FIFAクラブW杯2017の5位決定戦。浦和レッズはアフリカ王者のウィダード・カサブランカ(モロッコ)と対戦し、3-2の勝利。めでたく「世界5位」!
浦和がアフリカ王者に勝ってクラブ世界5位-初戦からマウリシオと長澤を出せ
10年ぶりにアジア王者となった浦和レッズ。昨年の鹿島の快進撃を思ってか、「レアルと対戦したら」「ロナウドとのマッチアップが楽しみ!」的な雰囲気にあふれているなか、初戦のアルジャジーラ戦で敗北。
まずは目の前の敵に勝たないと次がないことくらい分からない選手ばかりだったとは思いたくないですし、単純にアルジャジーラが強かったのかもしれません。槙野なんかもうベテランですからチームにこんな雰囲気があれば自ら諌めないといけないのに、初戦前のインタビューで「ロナウドとー」。
ただただモヤモヤします。
序盤から浦和がボールを保持する展開となり、左右に散らしてゴールに迫ろうとするが、相手守備を崩し切れずになかなかフィニッシュまで持ち込めない。しかし、前半18分に鮮やかな一撃で先制に成功する。右サイドのスローインからつながれたボールを、PA外で受けたマウリシオが右足一閃。鮮やかな軌道を描いたシュートがゴールネットに突き刺さり、スコアを1-0とした。
前半21分にはW・カサブランカにゴールを脅かされたが、FWイスマイル・エル・ハダにPA内から放たれたシュートは、距離を詰めた西川が阻んでゴールを許さず。しかし、直後に与えたFKでエル・ハダがゴール前に送ったボールが、そのままゴールマウスに吸い込まれ、試合を振り出しに戻されてしまった。
しかし同点に追い付かれた浦和が、美しい連係から勝ち越しゴールを陥れる。前半26分、長澤、興梠とゴール前で細かくつなぐと、興梠の落としに反応した武藤が左サイドを駆け上がるR・シルバへスルーパス。ボールを呼び込んだR・シルバが右アウトサイドで送ったチップキックを、ファーサイドに走り込んだ柏木が滑り込みながら押し込み、スコアを2-1とした。
前半38分にはMFワリド・エル・カルティに至近距離から決定的なヘディングシュートを叩き付けられるが、好反応を見せた西川が防ぐなど同点ゴールを許さず、2-1と浦和がリードしたまま後半を迎えると、同13分にR・シルバに代わってMF梅崎司がピッチへと送り込まれる。すると同15分、サインプレーから柏木が蹴り出したFKで裏に抜けた興梠が送ったクロスは相手に阻まれたものの、こぼれ球をマウリシオが落ち着いて蹴り込み、リードを2点差に広げた。
後半32分には、途中交代した梅崎が負傷した影響でFWズラタンが投入される。その後、浦和に追加点こそ生まれず、後半アディショナルタイムにはW・カサブランカにPKを与え、FWレダ・ハジュに決められて1点差に詰め寄られるが、そのまま逃げ切って3-2の勝利を収めた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-01647559-gekisaka-socc
クラブワールドカップ2017-浦和レッズvsカサブランカ-動画
来年はACL出れないし、またいつかこういう舞台に立てるようにがんばって下さい。
来季は国内リーグ、頼みます!
今日のメンバーで良かったじゃないか
パチューカより強く見えたぞ
5位6位じゃお互い消化試合って感じになってるだろうけど
さすがマウリシオといった感じ。少し守備で危ないシーンもあったけど。それから阿部ちゃんの衰えが激しいように感じた。特にここ数試合。そろそろ阿部ちゃんに頼らなくてもいいチームになってほしい。精神面でね。
それから、今シーズンは堀さんの目指すサッカーを浸透させる時間がなかったと選手が言ってたのを聞いて安心した。
守備の建て直しでACL取れたのは良かった。
ただ、国内の試合はボールを持つ時間が長い試合が圧倒的に多いからなかなか奮わなかったけど、今オフにしっかり補強をして戦術を浸透させてほしい。
とりあえずシーズン最終戦勝てて良かった。
最終戦勝利で終われて良かった!!
初戦よりもずっと良かった!!
浦和レッズお疲れ様でした!!
5位おめでとう!!
初戦からベストメンバーでいっとけよとは思いますが、何事も経験
日本勢初の国外開催でのクラブW杯
今回の経験を、日本サッカー界全体で次に繋げて下さい
レアル戦に向けての温存だったとしたら…今日の試合を観て、采配ミスだったと言わざるを得ない。結果論だけど、やはり初戦は勿体無かったなぁ〜とつくづく思う。
現地サポの皆さま、熱い声援お疲れさまでした。
良かったんじゃないですか。
VARのシステムはテニスみたいに
チャレンジ制とセットにしないと、試合がgdgdになるな。
再来年この舞台に帰って来てリベンジできるように頑張っていこう
矢島、遠藤、宇賀神を出すより
攻撃の活性化と守備の安定度が全く違う
そしてシーズン最後の試合を勝ちで終われたの何年ぶりだろう……良かった良かった
本当にもったいない大会だった思う。
お疲れ様!
パチューカ戦を観ていてカサブランカのボールへのアプローチやカバーリングのスピードやカウンターのキレを観ていて、正直初戦の浦和では勝てないだろうと思った。
マウリシオの先制ゴラッソで落ち着いたこともあるかもしれないが、今日の浦和は違った。PKは不可解+余計だったが、アジア王者らしい見事なファイト&クロージングでした。
このメンツならUAEは敵じゃなかったはずだ。
密かにレアル以上にパチューカとの一戦を観たかったです。
この試合は森脇も良かったし勿体ない大会だったけどとりあえず5位でよかった
結果論だけど
長澤、マウリシオを
初戦から見たかった。
もったいない。
レッズは敗北を通じて成長してきたクラブ。
アジア王者としての自信とCWCでの経験を胸に来年こそはリーグ王者へ。
個の力がない日本人にはこれしか世界に通用する術はない
でもこのサッカーで負けると
「パス回してるだけじゃなくもっと一人でドリブルで抜いてシュートうて!」
「ポゼッションは古い!今の時代はカウンターだよ」
「強い相手には押されるのが当たり前だから守備固めてカウンターが定石」
とか色々と言われるからな
こうゆうパスサッカーを何十年もかけて日本サッカーとして築いていくべき
監督が変わる度に日本サッカーの根幹を変え続けるべきではない
協会も方向性をしっかり決めて日本サッカーと言えばこれだ!というものを作り上げていってほしい
『クラブワールドカップ5位』
でしょ。
実力的な世界5位は欧州CL出てるチームあたりでしょうね。
世界5位おめでとうございます。
一年間お疲れ様でした。
これが+にでるかーになるか来季が怖いね
気持ちのこもったナイスゲーム!
短期決戦なんだから、最初からベストメンバーは必然。
準決勝を意識して様子見とか温存なんて笑わせるわ。
5位決定戦で力を発揮してもね。