サッカーE―1選手権で中国と対戦した日本代表は(鹿島)がそれぞれ代表初ゴールを挙げ2―1で勝利。大会Vに王手を掛けた次戦は韓国と対戦。
小林悠と昌子源が代表初ゴールも最後にPKで失点
北朝鮮戦では後半ロスタイムに井手口(G大阪)のゴールでなんとか勝った日本代表。中国戦ではDF三浦(G大阪)、DF山本(鹿島)、DF植田(鹿島)、MF土居(鹿島)の4人が嬉しい代表デビュー。1トップは北朝鮮戦では右サイドだった小林悠が入りました。
前半から日本が試合を支配。1年2カ月ぶりの代表戦出場となったMF大島(川崎F)が中盤で舵をとり、前線へ長短織り交ぜた効果的なパスを供給した。しかし、得点の匂いがし始めた前半27分、その大島にアクシデントが発生。右足でミドルシュートを放った際に軸足の左足ハムストリングを負傷し、無念の途中交代となった。
前半を0―0で折り返すと、後半も無得点のまま時間が経過。FW川又(磐田)、FW阿部(川崎F)を投入して得点機会をうかがうと、後半39分に待望の瞬間が訪れる。倉田の縦パスをエリア中央で受けた川又が小林へラストパスを送ると、小林がきっちりと左足でゴールへ流し込んだ。
直後の同43分には、相手GKが前に出ているのを見た昌子が超ロングシュート。ボールはゴールへと吸い込まれ、大きな追加点となった。試合終了間際にPKで1点を失ったが、2―1で大会2連勝を飾った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000139-spnannex-socc
E-1中国戦-川又の頑張りから小林悠の代表初ゴール-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
昌子源のスーパーゴール-こちらも代表初ゴール
まあ、勝ったから良かったけど。最後は情け無い終わり方でした、、、
川又良かったですね!山本脩斗は最初で最後の代表なのか
32歳で初代表の山本さん。ちょっとあかんかったかもしれません。
大島はこの一戦にかけていただけに無念でしょう。
昌子のスーパーゴールに助けられて良かったな山本さん
ヘディング強くて、ポストプレーもできる。
良いスルーパスも出てこないし、カウンターもハマらないから
やっぱりワントップはそういうタイプを置いたほうがいい。
ちょっと守備が雑になったね・・・・
山本は試合通してちょっと厳しかったかな。
逆に川又は交代で攻めの流れ作って
良かったと思う(´・ω・`)
まぁ相手の中国のメンバーも若手だけにね序列は変わらないね
今のW杯予選に選ばれたメンツに割って入る選手はいない
今日の山本は磐田時代の叩かれてた時の感じだったな
東口、三浦、今野、倉田、井手口、一応阿部。
それにしても昌子のシュートはすげーな!
昌子のロングシュートは観客も一瞬何が起きたの?って感じだったな(笑)
ツートップ試してほしかったけど今度岡崎や武藤がおるときにまた試してほしい
あんな狭い範囲をロングシュートで
入るとは思わなかった。
昌子選手のロングシュートには鳥肌たった。
以上
昌子のシュート力ってやべーんだよなあ(´・ω・`)
ロスタイムにPKを与えるとは。
時間稼ぎせずにもっと前に向かうべきだった。