平昌冬季五輪への参加を禁止されたロシアは個人で参加する選手を支援することに決定。「禁止?!ならうちは全員出さん!」とならずに良かったが、、
ロシア・オリンピック委員会は出場選手をフォロー。しかし政治は反発
国家ぐるみでのドーピングでIOCから平昌(ピョンチャン)五輪への出場を禁じられてしまったロシア。クリーンな選手は「個人としての出場はOK」とあったんですが、ロシアが「なんやと!上等や。俺ら私らオリンピックなんかボイコットや!」とかならないか心配でした。
ロシア・オリンピック委員会(ROC)は11日、選手委員会を開き、国家ぐるみのドーピング問題で国際オリンピック委員会(IOC)から代表選手団の派遣を禁止された来年2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪への参加について、全会一致で個人参加を支援することを決めた。最終的な判断はコーチらも出席する12日の会合で決まるが、多くの選手が参加する見通しとなった。
委員会は同日、一部選手に参加の意思を確認。委員会のソフィヤ・ベリカヤ議長は会合後、報道陣に「現時点で参加したくない選手はいない」と話し、選手の決断を尊重するとした。
ロシアの平昌五輪への参加問題では、プーチン大統領が6日、「希望する選手の邪魔はしない」と個人参加を容認する考えを示した。ジューコフROC会長も「ボイコットをすれば、ロシアが長期にわたり五輪から消えることになる」と懸念を表明。すでにロシア・カーリング連盟などは参加の方針を決めている。
ただ、ロシア下院が8日、「国を代表して競技できないのは選手への人権侵害だ」などとIOCを批判する声明を全会一致で採択。ロシア上院もドーピング問題は、「米国が他国と協議して反ロシアの問題を引き起こした」と、世界反ドーピング機関(WADA)の幹部への制裁を検討しているという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00000054-asahi-spo
また、IOCは「ロシアからの五輪選手」は認めても、ロシア国旗の掲揚やロシア国歌を使えないので、この事に対してもロシアは強く反発しているそうです。
まだ安心はできません。
メドベージェワは平昌冬季五輪に出るのか?骨折も心配- 動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
GPファイナル圧勝の15歳ザギトワ-年齢制限ギリギリ出場可能だが
メドベージェワ18歳、ザギトワ15歳。まだ若いですが、いずれも4年後にトップコンディションを維持しているかわかりません。「今が旬」かもしれないです。
見たいことは見たいんですが、、ちゅうかほんまにオリンピック開催できるんか?
ただ国家ぐるみでドーピングしてたのに反省どころか偉そうなのが微妙なところだが。
いや私だけではない
徹底的にやるべきだな。
全部個人参加の大会にすれば。
選手の決断を尊重するのはいいがどこの代表にも属しては個人参加ではなくなる。
バルセロナが懐かしい
EUN:CIS独立国家共同体とも言われた旧ソ連の選手団
選手がメダルを獲得しても国旗も国歌もないなんて切ないです。
出場させるべきではない。
ドーピングがなくならない。
なんの支援かしらないけど。。。
薬物の支援はやらないだろうな?
いや。。。やりそうだな?
ロシアという国は。。。
本来は選手(クリーンな選手)が国を強く非難するべきじゃ…
自分の手を汚さずに。
花火のかわりに ミサイル飛んでくるぞ?
だからあんなすごい身体してるらしい
真凛に金メダルを取らせたい!
って言うか、個人だろうと何だろうと
ドーピングした選手の参加はあり得ない。
最低の行為に対して、まったく反省せず逆ギレするだけ。これでいいの?
JOCはなぜボイコットしない?
米露で北朝鮮への攻撃=戦争の決定をみたか?
どうせ開かれないピヨンチャン五輪なら、ロシアはプーチンの器の大きさを演出するのが最善の方法