サッカー女子E-1選手権。日本女子代表(なでしこジャパン)は中国女子代表に勝利し2連勝。15日の第3戦で同じく2連勝の北朝鮮と優勝をかけて戦うこと。
次戦で北朝鮮に勝てば優勝(引き分けではダメ)
前戦では韓国に勝利したなでしこジャパン。
中国戦のシステムは4-1-4-1。
GK : 池田咲紀子
DF : 右から大矢歩、三宅史織、万屋美穂、鮫島綾
MF : 底に隅田凜 2列目は右から中里優、猶本光、阪口夢穂、中島依美
FW : 田中美南
岩渕真奈はベンチスタート。猶本出ましたね。
前半3分の阪口のミドルで決定機を作るなど、なでしこはボールを保持しながら試合を優位に進める。すると同20分、中島のスルーパスに田中が斜めに走り込む形で反応。2試合連続となる先制点を左足で奪った。
守っても中国にカウンターを受ける場面はあったが、若いDF陣が体を張って対応。シュートを打たれても枠に飛ばさせない。前半39分にはGK池田の好セーブもあり、前半を無失点で折り返した。
後半からなでしこは猶本を下げて岩渕を投入。田中との2トップにして追加点を目指す。しかし試合はこう着。時間だけが淡々と過ぎていく。後半19分には2枚目の選手交代。中里に代えてFW籾木結花を投入。攻撃意識を高めていく。終盤は守りも固めに入ったなでしこ。後半33分には万屋に代えて宇津木を投入。宇津木はそのまま左SBの位置に入った。
最終盤には岩渕が立て続けにゴール前でチャンスを迎えるが、同44分の阪口のスルーパスに反応した右足シュートを枠右に外してしまうなど、決定力を欠く。しかしなでしこはアディショナルタイム表示3分もリードを守り抜き、1-0で2連勝を飾った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-01647492-gekisaka-socc
E-1(東アジア選手権)なでしこジャパンvs中国-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
なでしこジャパン-勝利したものの厳しい声
辛口だとは思うが、日本女子代表はそこまで求めたい。
最後のは決めなきゃいけないとこ
あーゆーのが後々響いてくる
あと実況が勉強不足。別にフジのアナをけなす訳ではないけどサッカーあんまり見てないんじゃないの。中国がロングボール上げただけでピンチとか。
随分と体格差あるのにアーリークロス入れて中央で競らせたり意図を
感じさせない攻撃が多い。
ドリブルで突っかけるしか突破口ないFW陣なのに前向いてボール持てる
様なボールが入るでなし、フリーキックを取りにいくドリブルを仕掛ける
わけでなし、とにかく得点の匂いのしないチームですな。
1点差勝ちでは、優勝のためには北朝鮮戦は勝ちが必須になる。例え引き分けでも条件は変わらない。
状況把握ができてないのか、優勝なんてどうでもいいと思っているのか。
全ては選手が全体的に走れていない。トボトボ歩いているからインターセプトしてもパス出しても簡単にカットされていた。攻守の切り替えも悪すぎだからリズムも出てこない。
次こそはいい試合を見せて欲しいです。
もうちょっと男子高校生相手にでも練習試合重ねてから大会出ようよ。これじゃアメリカになんて100年経っても勝てないよ!
終了間際までパスつなぎしていたが、
岩渕を前に置いたパワープレーも必要かも北朝鮮に勝利して優勝して下さい
内容はあまり良くなかったけど、まだまだ発展途上ということで最後の北朝鮮にも勝って結果を残して自信になればこの大会は成功なんだろけどな。
それよりフジテレビの実況はなんとかならんのかね。
同じことの復唱ばかりで聞いててイライラする。
解説の澤もイラついてる感じだったよ。
今までいまいちだった中島が、けっこう使える選手になっているのは
大きいけど、このチーム、中堅が極端に少ないのが一番問題かもな。
得失点差考えるとせめてもう1点はとって欲しかった。澤さんが代表だった2011年は本当に強かったと思う。
ただ点を取った時のプレーと、右からのセンタリングを岩淵がヘディングで当てた時のパス回しは良かったですね♪
カウンターも必要だが、今回のメンバーでは無理な感じ。
変わらずの横パスにバックパス。
しかもミスパスが多い。
今更鮫島さんにCBやらせる意味も不明。
試合を見るごとに期待値が減少していく。
どうこのチームを熟練させても、アメリカ、ドイツ、フランスに対抗レベルになるとは思えない。
それで結局、五輪で大した成績残せず、ここにいるメンバーが殆ど残らず、
総取換えされてるのが想像できる。
もちろん、その時は、監督も更迭されてると思うけどね。
中島田中のあうんの呼吸の1得点。
厳しい以上に、面白くないサッカーは世界では厳しい。
グラウンドが広く感じた。川澄奈穂美のワールドカップスウェーデン戦みたいなダイナミックがほしい
両サイドバック②⑳話にならない
猶本、櫨らを使ってやらないと選出だけ
墨田籾木を使う前に出してやるべき
北朝鮮をやる前からこの監督のかつ意気込みが伝わってこない
どうせ最後の試合になる事を期待する
なでしこジャパン?う〜ん
勝ちは良かった!
中国の雑な攻めに助けられた。これで北朝鮮に勝てる要素ないね。
攻めも凡ミスが多すぎ。だいたいGKと1対1になってGKにぶつけるならまだしも枠にも飛ばせないなんて信じられない。サッカーやってて恥ずかしくないか?こんなんじゃ五輪とかW杯とか遥か夢みたいな話。
言いたい事は沢山あるだろうにまず褒める所からなんだね
W杯獲ってバロンドール受賞した人なんだから厳しい意見も言える立場なのに
周り見えてないし、簡単なパス回しで相手に取られるし。
結局いいと思えるのは、名前の通った選手だけ。
それと厳しく批判できる人が必要じゃないかな…
褒めてばかりじゃ伸びないよ。
バスケでもいいけど。
岩渕が最後外したせいで
だから「そこで外にはたけ!」とか「いま左にサイドチェンジしたらチャンスがつくれる!」と思うことがしばしばで、実際に強いチームはそうやってくれる。
観客のように俯瞰の視点を持てるチームだから、ということなのだろう。
それには選手ひとりひとりのビジョンが統一されてるかどうかが重要なのはいうまでもない。
監督が変わってから時間がかかったが、なでしこもまたそういう場面が増えてきた。
なかなか結果が出せそうで出せなかった高倉体制が、ここへきて徐々に噛み合ってきてるのではないかと思う。
男子はいつまで経ってもそうならない。
「なんでいま下げるんだよ!」「そこでフォローに行けないから繋がらないんだろうが!」てな感じで。
もうストレスがたまるたまる。
今の内容ではどうなんだろう?
まぁ指揮官の戦術なんだろうけど・・・・・・見てて楽しく無い
クリアボールが相手に渡るばかりでパスにならないから攻撃のスピードが上がらない。
根本的に練習の仕方が間違っているとしか思われない。
猶本を下げて岩渕を入れた意味が解らなかった。
[…] なでしこジャパンE-1中国に勝って2連勝【動画】田中美南2戦連発 […]