FIFAクラブワールドカップ UAE 2017準々決勝でアル・ジャジーラ(UAE)と対戦した浦和レッズが敗北。レアルと対戦できず5位決定戦に回る。
10年ぶりACL制覇の浦和レッズ-アル・ジャジーラに敗北
10年ぶりにACLを制した浦和レッズ。日本のクラブチームとしてもガンバ大阪以来9年ぶりとなり大変期待されました。
まずは開催国枠のアル・ジャジーラ(UAE)と対戦。
浦和のフォーメーションは4-1-4-1のシステム。日本代表・長澤和輝はベンチで中盤には矢島慎也が先発。
浦和は両サイドを有効的に使い、相手ゴールへと迫る。27分には右サイドを突破した武藤雄樹から興梠慎三が合わせたが、シュートは枠を外れた。前半はスコアレスで折り返す。
後半に入り52分、ロマリーニョのスルーパスに反応したアリ・マブフートに決められ、アル・ジャジーラに先制を許してしまう。対する浦和は高木俊幸、森脇良太、ズラタンを送り出し同点弾を狙いに行く。90分には興梠の抜け出しからラファエル・シルバが詰めるもゴールならず。最後まで得点を奪うことはできず、試合は1-0で終了した。
浦和は12日に5位決定戦でアフリカ王者のウィダード・カサブランカ(モロッコ)と対戦。勝利したアル・ジャジーラは13日に欧州王者のレアル・マドリード(スペイン)と対戦する。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00682124-soccerk-socc
浦和残念-クラブワールドカップ2017 アル・ジャジーラ戦-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
また上西小百合になんか言われるぞ
レアルとやれるチャンスなんてそうそう無いのに本当にもったいない。
実質10人で戦ってるようなもん
余裕ぶっこいて負けるいつもの浦和でした
高木は空回り。長澤がみたかった。
良い試合をしてここまできたのに残念。
レアルとの試合みたかったなー。
肝心なところでのコケぐせはミシャが去っても抜けきってなかったか
残念。なにしに行ったんだか。
という気持ちだけど、開催国枠の立場も経験してる国の気持ちもわかるからな。。
興梠とか決定機で決めれば勝てた試合だったけど。
なんだか確変してただけでこれが本来の浦和だと感じる。
来シーズンは堀監督が続投で上位争いは無理だと思うわ。
ただでさえペトロヴィッチが辞めてから攻撃力は落ちてるし。
ようは大勢のサポがいないと勝てないってこと。
個人で打開できるポンテ、ワシ級の選手がいないとこんなもんです。Jの相手と同じ戦い方すれば勝てるもんね。
ボール回してそれでどうするの?
正直、守備に注目が言ってたけど人数かけないと崩さない攻撃陣にも問題あり。補強は急務です。
何故長澤スタメンじゃなかった。
なんだろうね。
ダメな日本代表の試合を見てるようだった。
ボールを持たされた時に何も出来ずに勝手にミスしてボール奪われカウンターで一発。情けない。
レアル戦へ長澤を温存したのだとしたら、完全に相手を舐めすぎ。
こういう時こそマウリシオじゃないの?ACLでマウリシオが出場停止になって以降、宇賀神で勝てたからって基本スタイルを変えてはね、矢島もしかり。
もう代表には呼ばないでね。
ロシアでこれやったら、シャレにならんよ。
浦和だけじゃなく、日本のサッカー選手はみなそうだよ。
テクニックあるって言うけど、一対一の局面での気迫や覚悟が全くない。
他競技の選手を見習って欲しい。
レアルばっか見てて足元すくわれたのは恥ずかしい事だね。
これは試合中でも感じてて、あまりに気持ちがゆるい前半だったよ。どこか余裕を持ってて、そのうち得点できる、勝てると自信過剰な内容だった。この結果は当然のことで、相手を称えるべき試合。
なぜベンチなんだろ
今日はストレス溜まる試合ばかりだ、北朝鮮戦でも感じたけど身体能力も速さもない小手先のパスしか出来ない選手並べても停滞するだけだよ
ドリブルで突破して推進力生める選手が複数いなきゃまともに崩せないだろ
Jリーグが更に先のステージに行くにはもっと速さと強さのある選手を育成しないといけない
今日の2試合でJリーグ選手の個の弱さを改めて知った
最後まで見たけど終盤まで終始停滞気味のサッカーで決定機外すわ凡ミス多いわでどうしようもなかった、失点も少しの油断からだろ
ハンドを負けの言い訳にすることも出来るけど、それ以外に改善すべきとこが多くある
レアルとやって欲しかったんだが届かなかったな
今年のJ1、7位のチームだった。
ACL決勝ほどアウェイ感はそんなに強くなかったが、決定機をことごとく逃したのは残念。
綺麗なサッカーってかミシャ時代の浦和だった
ズラダンをもっと早く出して欲しかった。
森脇も。
遠藤はダメだった…
何しに行ったんかわからんわぁ。
今更ながら、去年の鹿島が輝いて見えてしかたないやんかぁ。
相手がポジションを戻したり、体力を回復する時間を与えているようなもの。個人技も少ないし。ボールを下げれば、それだけ相手は楽になるよね。
あと、明らかに敗色濃厚なのに実況アナが『勝てばレアルと…』と何度も繰り返すのがウザかったね。
結果論ですが、相手へのリスペクトが全くなかったということで。。とてもダサいですね。。
そんな選手をコントロールできてない監督も結局ダメなんだろーなー。。
甘ちゃん集団。。お疲れ様でした。
競り勝てない、走るの遅い、パス下手くそって、何で使われてるかわからない・・・
マウリシオは?
決定期2本外したフォワードは論外!
監督の采配も謎!なぜ長澤を先発で使わない!?案の定矢島は空気!
2.プレスを掛けた時に後ろのカバーが間に合わずスペースができる。Jリーグはこれが多い。今日の相手程度なら問題ないのかもだけど、後ろにスペースがボコボコできるプレッシングはハラハラする。
3.遅攻は作戦だったかもしれないから何とも言えないけど、さすがにカウンターのチャンスでバックパスは如何かと。早く攻めればいいってもんじゃないけど、攻守の切り替えの遅さは日本代表も含めた課題。
ベストメンバーで力負けならまだしも、相手を甘く見過ぎていたのでは?
興梠の決定機は外すほうが難しい
回してるボールが相手にわたったとたんに即・失点のピンチ!って展開が何度も続いた。
代表にも言える事だが、無意味にボール回すより、多少遠くても勝負に行ってよかったんではないかな。
特に今日の相手は「球あしらい」自体は浦和とどっこい位のヘタクソさ加減だったし、モタモタせずにどんどん攻め込めば打開できたかもしれんと思った。
ここで負けたことは実に残念だが、よしんば今日勝ってたとしても、あのスタイルでやってる限りレアルには歯が立たなかった可能性大だと思う。
長澤くんはー??