プロ野球・阪神タイガース新人7選手の入団発表会見を行った。ドラフト1位・馬場皐輔投手(仙台大)が「18」、2位の高橋遥人投手(亜大)は「29」
タイガース歴代18番-名選手もいるが微妙
清宮幸太郎は外したが(その次も外したが)、なかなかいい選手が取れた阪神のドラフト。
同4位の島田海吏外野手(21)=上武大=は「53」に決まった。
18番は創生期のエース・若林忠志氏や、安仁屋宗八氏(デイリースポーツ評論家)、直近では藤川球児らも付けた伝統ある番号。29は2003年、05年のリーグ優勝に貢献した井川慶が背負っていた。また、53はOBの赤星憲広氏が01年の入団から9年間、背負い、14年途中から入団した建山義紀氏が着けるまで、長く準欠番扱いだった。いずれも阪神の歴史を彩ってきた、伝統ある背番号。新人選手に寄せられる期待の高さがうかがえる。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000077-dal-base
阪神2017年入団選手背番号
ドラフト順
- 馬場皐輔 投手(仙台大) 18
- 高橋遥人 投手(亜大) 29
- 熊谷敬宥 内野手(立大) 4
- 島田海吏 外野手(上武大) 53
- 谷川昌希 投手(九州三菱自) 34
- 牧丈一郎 投手(啓新) 66
育成 石井将希 投手(上武大) 121
上武大多いな
2017年阪神新入団選手会見-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
18に「悪いジンクス」はない -井川、赤星も引き継いで頑張って!
まあ18番に悪いジンクスはないですが、巨人の様に歴代の大エースが付けるといった感じでもないですね。でもいい番号ですし若林さんも付けてたし。やっぱり右の好投手がつけるイメージです。
29の高橋も井川の背番号。俊足巧打の島田は赤星!
いい番号空いてたなー!!
悪いジンクスを跳ね返そう
背番号に見合う活躍に期待したいところだ。
と言う事は即戦力を期待しているんだね。
特に3人の即戦力期待投手の内一人でも先発に加わるようなら、リリーフ陣は安定しているので、藤浪次第で投手王国になりそうだね。
杉山、二神は駄目だったし、藤川も着けてたけど球児の背番号つったら22だし
エースナンバー背負うからには藪のように活躍してもらいたいものだ
いい番号で2軍にいたりすると、選手やファンから変に弄られてやり辛いと思う。
阪神は、期待に叶わないと球場のヤジも厳しいが、
そうした環境も乗り越え大きく飛躍して欲しい。
背番号「18番」は、球団の期待の沖差を示しているが、
どちらかというと阪神では、大エースが背負った背番号との認識はないが、この「18番」といえば阪神・馬場投手といわれるような背番号に変えて欲しい。
馬場投手といえば、野球界で大成しなかった元巨人のジャイアント馬場選手がいるが、こちらの阪神・馬場投手は、球界での活躍を期待したい。
三振の山を築いて欲しい
34ってただの空き番号あつかいやったんかなそれとも(笑)
18は秋山にあげるもんやと思ってたけど
ドラ4で53番だと期待してしまう
阪神ファンなら誰でもね!!
頑張れ若虎!
2位→井川の番号
3位→上本
4位→赤星の番号
みんないい番号もらったな
負の歴史を覆してくれるかな?
カッコいいな
となりそうな予感。(笑)
34は呉彦青にあげると思ってたから意外だったが…
池田くらいかな良かったの。
高橋には29を再び左のエースナンバーにしてもらいたいね
「超変革」の年ほど、多くの若手に出番があるとは限らないが、前任の和田阪神の時代に比べると明らかに若手のチャンスは増えている。
2軍でも結果が出てくれば、1軍での起用チャンスはある!
ぜひ、頑張ってほしいです!!
18はメッセにつけて欲しい
各チームによって変わってくる。
29って、だっぺ以降、小嶋が大成せず。
53は永久欠番希望!
建山の53はほんとになんだったのか
実際はそんな事ないんでしょうけど