アジアプロ野球チャンピオンシップ2017で日本が12安打で8点を挙げ台湾に快勝し2連勝で予選1位。19日に予選2位の韓国と決勝を戦う。
DeNA今永が12奪三振-ライオンズ外崎が先制本塁打-稲葉ジャパン大勝
韓国戦では延長タイブレークをサヨナラで制した稲葉監督率いる侍ジャパンU24。台湾との対戦です。
先発横浜DeNAベイスターズの左腕の今永が快投。埼玉西武ライオンズの外崎が2回2死からが右翼席へソロ本塁打を放つなど3安打の活躍。
4回、今永は不運な当たりの内野安打で先頭打者に出塁を許すと、続く打者の一ゴロを一塁手・山川が二塁へ悪送球し、無死一、三塁とピンチを広げたが、5番打者から3者連続空振り三振を奪う圧巻のピッチング。5回まで4連続を含む毎回の12三振を奪った。
好投の今永に打線も奮起した。5回、先頭の外崎の中前安打を手がかりに、3盗塁を絡め2死二、三塁とすると、京田が右前に2点タイムリーで追加点を挙げた。さらに7回には無死満塁から松本の右前2点タイムリー、2死満塁から上林が押し出し四球を選びこの回3点を挙げた。京田は8回にも適時内野安打を放ち3打点の活躍、9回には外崎も適時二塁打が出て3安打2打点の活躍を見せた。
今永は6回こそ三振を奪えなかったが、3安打無失点。12奪三振、106球の力投でマウンドを降りると、7回には野田、8回には近藤大とつなぎ、9回は平井が朱育賢にソロ本塁打を浴びたが、5番手に堀を投入し逃げ切った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010004-spht-base
侍ジャパン-U24台湾戦-横浜DeNAベイスターズ今永昇太12奪三振の好投-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
アジアプロ野球チャンピオンシップ2017台湾戦-稲葉監督インタビューと西武外崎の本塁打-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
侍ジャパン-2017台湾戦ハイライト
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
来シーズンが本当に楽しみ
野手陣も頑張った!
9回のホームラン以外は余計かな
ホームランはソロだし仕方ないと思う。
3チーム総当たりで2勝チームと1勝1敗チームで決勝はどうなん?
2勝チーム優勝でいいだろ。
カープファンだが来年の活躍が楽しみでしょうがない
真っ直ぐのノビがえげつないほんまに
できれば当たりたくない笑笑
9回で4時間以上かかるって何なの?
明日は田口!
これはもう優勝して欲しいね。
良かったと思います。投手陣も8回までは良かったです。
今永頑張りました。
最後がしまらなかったのが残念ですが、いい経験してると思う。
国際試合だからなおさらです。
韓国戦は山川、上林に期待します。がんばって欲しいです。
日本シリーズも活躍しましたし今日も素晴らしい投球でしたDeNAこれから強くなりそうです
堀もクローザーとして最後抑えました
高校代表から見てました!成長が楽しみです
最終回、台湾は本来のパワフルな打撃を披露したが、まだまだ発展途上のチームという印象が残った。若手中心の大会とはいえ、ピッチャーに関しては細かいコントロール、バッターはボール球の見極め等、もう少し精度を上げないと勝てないね。
日本は今永が素晴らしかった。特にストレートの伸びとキレは、台湾打線を圧倒していた。国際試合という独特な雰囲気の中で、堂々とした投げっぷり。お見事!ですね。
打線は12安打8打点と相変わらず活発。京田、近藤、松本、外崎、西川がマルチ。特に外崎の放ったライトへの先制ホームランは大きかった。
何はともあれ、決勝進出。
若い選手ばかりのチームだけど、ベンチの雰囲気も明るいし、なにより、即席のチームなのに一つになっている気がする。
ペナントレースとは違って、観客がそれぞれお気に入りの球団のユニフォームを着て応援している風景も、また格別ですね。
稲葉監督の采配と発言からして、実際のところまだ心配
どのくらい差が縮まったのかも見てみたい。
緊張感や責任感もあるのだろうけど、ここはもう開き直ってミートに心掛ける打ち方にしてみたら。
その延長線上がホームランになるという考え方で。
明日は今日のようにはいかないよ。
気持ちを切り替えて皆で一丸となって勝利を掴み取れ!
稲葉さん、いろいろと葛藤して大変だろうけど頑張って(^^)
さて決勝は田口が先発かな?持ち味の打たせて取るピッチングで翻弄して欲しいです(^ω^)
どのくらい差が縮まったのかも見てみたい。
福岡県下の高校で、いわゆる強豪校ではない学校の出身。
つまり無名ながら、どちらも、いわゆる強豪校や常連校との対戦で快投を演じ、一躍注目された投手で、密かに将来の大化けを楽しみにしていた投手。
惚れ惚れする快腕。
今の投手陣なら、今永が1番やと思うから、何かもったいない。
頑張ってたと思うし結果も出てた。
今永凄いなー。
まあ、一発屋的に良い結果が続いているレベルか?と思っていた(思いたかった)のですが、今年の結果とCS、日本S侍Jで一皮向けてしまったようで来年以降非常に厄介な存在になったと思う
しかし、台湾チームのゲームの流れのズレが見られた。
上手い下手でなく、上手く波に乗れなかったと思う。
今の投手陣なら、今永が1番やと思うから、何かもったいない。
でも敢えて殊勲賞では、ライトの上林選手。
4回裏ワンアウト、1・3塁、バッターがライトフライを打ったけど、ファールかフェアかのギリギリのところ…ここをファールにしたのが、ナイスプレーと思う!
なかなか、難しい判断だったけど、冷静に判断した。捕球したらタッチアップで同点だから、流れが変わったかもしれない!
明日も頑張って!応援してます!
今日は今永なので良かったけど、野手に助けられての勝利。田口の今の調子はわからんが打線頼みだと、構想とは違うんじゃないの?稲葉君!!
キリッとした気迫ある表情が見ていて頼もしかった。
試合時間が長すぎる。
唯一の救いが、今日フジテレビでやってくれたおかけで、陸海空や志村動物園が観れることくらい。
でも他の各選手も輝いてたと思います^_^
明日の決勝も頑張れ稲葉JAPAN
3か国しか出ない大会でNo.1を決めるとか意義自体に疑問。
出場選手にとっても負担は大きいだろうし…まぁ、経験は財産になるのでしょうが、買って得るタイトルとしては限りなく小さなものにしか思えない。
もっと意義ある大会として再整備した帆が良いのでは?
アジアNo.1とか3か国しかないじゃん!
ビリでも銅メダルの大会とか恥ずかしい限りでしょう。
でも開き直った台湾の上位打線は怖いですね・・・
堀選手は若いのに度胸満点ですごかった!
ソフトバンクの和田タイプだ!
台湾チームも中盤までは分からなかったし最後は意地を見せた
一言多い実況が余計だった
解説席の雰囲気が悪かったし郭源治さんや台湾の視聴者にも失礼
遅すぎた得点とか野球を舐めてると思った
8点も加点出来たから楽勝に見えるが接戦だったらと思うと
ちょっと怖かった
それよりももう少し頑張れ陽岱鋼
打線は8点取ったが、まだ物足りない。
京田、上林、山川は、もっと成長して欲しい。
今永以外のピッチャーも小粒な印象だった。
ちょっと早いけど、来年の年俸は何パーセントUPするんだろう?
DeNaさん思いっきり弾んであげてね。笑
さ、あと一勝だ!
明日も若きラムライ達に期待しよう。
我がベイスターズの今永、見事な投球だった。
4回の無死1、3塁のピンチを3連続三振で切り抜けると6回無失点。
打線も外崎の一発、京田、松本のタイムリー等で8点。
継投は7回野田、8回近藤大までは良かったが、9回の平井が誤算。
アウトは1つ取れたが、その後を堀に託すことになった。
見事にゲッツーで切り抜け、決勝進出。
明日は総動員で韓国を捻り潰して欲しい。
韓国はアジアでは日本と互角にやれる数少ないチーム。
だから負けられない。
2年前のプレミア12の借りを返してくれる。
まあまあの試合でしたよ。
練習試合に毛が生えたばかりだから勝ち負けはさほど関係がない。
若手の力を上げるのが第一です。
もの足りないなー すぐ終わっちまう
すごい目についたし、ガッカリしました、、、
[…] 予選で韓国に劇的サヨナラ勝利、台湾に大勝した稲葉監督率いる侍ジャパンU24。決勝は「宿敵」?韓国です。 […]