サッカー国際親善試合が行われ、FIFAランキング44位の日本代表は2位のブラジル代表と対戦。ネイマールらが先発した強豪と戦った。
日本は長友・長谷部・大迫が先発-ブラジルはネイマール出た!
ブラジル代表はネイマールやガブリエル・ジェズスなどが先発。
日本は長友佑都や長谷部誠らのベテランと大迫勇也などがスタメン出場。これまで日本はブラジルと11回対戦したことあるが、2分9敗で1度も勝ったことがなく直近3試合は無得点11失点。今回フランスで12回目の対戦となりました。
日本にとってA代表初のビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)導入試合
試合開始して10分、日本にとってA代表初のビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)導入試合で主審がVARを使用。ペナルティーエリア内で吉田麻也がファールを犯していたとしてブラジルにPKのチャンスが与えられる。このPKをネイマールにしっかりと決められ先制を許してしまった。
さらに17分、ブラジルのカウンターを防ごうとした山口蛍がペナルティーエリア内でファール。またもブラジル代表にPKのチャンスを献上したが、ネイマールが蹴ったPKはGK川島永嗣がスーパーセーブした。しかし、直後のコーナーキックからのこぼれ球をマルセロに押し込まれ2失点目となる。
日本も30分、ゴール前のフリーキックから吉田が直接ゴールを狙ったが惜しくもバーに弾かれた。すると36分、パス回しから守備を崩されジェズスに3点目を決められてしまう。57分には酒井宏樹に対するネイマールのファールを主審がVARを使って確認し、ネイマールにイエローカードが提示された。
おされていた日本は63分、コーナーキックから槙野智章がヘディングシュートを決めて1点を返す。結局、ブラジル戦で4試合ぶりに得点するも1ゴールだけにとどまり、日本は1-3の惨敗を喫している。12回目の対戦でも勝てず12戦未勝利となった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171110-00010003-footballc-socc
日本代表vsブラジル代表-全ゴールシーン-1−3-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
日本代表対ブラジル代表-歴代の試合-2005−2014年
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
森岡、乾はもう少し見たかった。
浅野はもう代表呼ばなくていい。
外して笑いすぎ。
外してヘラヘラはあまり好感もてないな。
決定機外してヘラヘラ笑ってるのを見て腹が立った。
可能性を感じない
久保、浅野はミスった後に、ヘラヘラと笑っていた。
たぶん、本選のメンバーから落選する。
一つ一つのプレーに真剣味が足りない。
見ていて不快だった。
日の丸を背負ってプレーしてほしくない。
後半はまだマシかな。ブラジルが手を抜いたのもあるけどね
酒井宏はこの試合で通用してた。さすがマルセイユのレギュラー
森岡もなかなか面白い存在かもね
そもそも、何で日本サッカーがいつかブラジル含め強豪に追い付ける前提なのか分からない。
たま~に番狂わせがあるくらいで、今の結果がこの先ずっと続くのが普通だと思います。
それより、海外のリーグではゴール外して笑うやついないんだが。
前から言いたかったけど日本はたいして強くないんだから勝って試合が終わってから笑え!
個々のレベルが違いすぎて選手のプレー、監督の采配、戦術の何が悪かったかとかいう以前の問題。
それにしても他の強豪国相手だったら勝てなくてもそれなりに健闘することはあるのにブラジルが相手だと毎回こんな感じの一方的な試合になっちゃう。
選手とか監督とか云々じゃなくて日本のサッカー界全体にブラジルには勝てないという意識が深く深く根付いている気がするなぁ。
FWであの外し方はない。ヘラヘラするのはそこまでの選手だから。
久保も原口も今のままでは難しいかな。
結局、岡崎、本田、香川(?)、清武あたりを戻すかな・・・
個人的には杉本より興梠、長澤を使ってほしかった。
呼んどいて使わないはないでしょ。
実力差がよくわかったし、ブラジルとの差も20年前から縮まっていない。
やはり日本のホームでやるよりアウェーでやる方が得るものが多いな。
ビデオ判定は今の運用方法だと試合がぶつ切れになってしまい、選手も観客も熱が下がってしまう。
「ゴール判定&相手チームからの抗議ならば使用する」などの重要な場面のみでやって欲しいね。
むしろもっとボロ負けしていれば、ハリルを切って再出発する最後の機会になったと思うが、中途半端な「言い訳」ができる結果になってしまった。
予想だが、「後半はやれた」的なコメントが乱発されるだろう。3点差がついた後で手を抜いたブラジル相手では、何をやっても参考にはならないのにね。昨年のクラブW杯で鹿島と対戦していたカゼミーロやマルセロは、日本がこんなに弱いとは予想外だっただろうな。
あれが世界との差だよなぁ
トラップ、パス、コントロール、シュート、状況判断、全てだめ。
ボールもったときのプレーがひどすぎ。
どちらにしても日本がワールドカップで勝負するには
カウンターサッカーしかないだろうな
酒井はブラジル相手でも通用していたがそれ以外は通用してないし
できれば乾や森岡を使うならもっと使って欲しかった
浅野は論外
ただ最後の浅野のは決めて欲しかったし、浅野はああいうチャンスが前もあってしっかり足に当たらない。
途中杉本がコーナー狙いにしようと諦めたシーンは本気で怒った
まぁ、ブラジルは後半抑えていたというのもあったし、日本は交代選手をうまく使えてなかったのもあるが。
しかし、浅野がなぁ。
合わなくて苦笑いだったのかもしれないが、ヘラヘラしすぎだし、世界との差はあそこでシュートが枠にいくかどうかなんだよ。
久保や岡崎なら…と思ってしまう。
4231で行くなら、香川岡崎がいても良かったと思う。
槙野の気迫良かったよ。
それでゴール決まったと本気で思ってるから。
浅野ふざけんな。
あと、最後の浅野の笑顔は最悪。ブラジルみたいにメンバー入りが大変な所だと、誰も笑っていない。気持ちがないのなら、代表を自分から辞退しろ。
それでもブラジル代表、セレソンの格はやはり違った。
極端に抜かれてしまった3点目以降の試合内容は評価できない。
まだまだ同じ土俵には立てていないのがわかっただけでも良かったのでは。
松井さん最もな解説でした。
ハリル大丈夫か?
グループリーグ敗退がうっすら・・・
この3人がいないから負けたと言いたいのではなく、0-3で負けてるのに守備ブロック作って何が起こるんだって話。親善試合だからある程度相手が攻めてきてくれたけど、本番であのスコアであれだけプレスかけなかったら、そのまま試合終了だよ。
後半は相手の気が抜けた上に主力も抜けたので評価に値しない。初めての相方たちとするノープランのブラジル2軍となら互角に近い戦いは出来るのかも知れないね。
マルセロとネイマールの表情と日本代表メンバーの表情の違い。試合結果は見えてた気がする。
ヘラヘラより単純に決めきれないことを問題視すべき。
久保のロストからのカウンターが痛かったな…
まあ南米予選30得点3失点のブラジルに1点取れただけでも収穫
名の知られている香川や岡崎を選出外にしてきたのを見て、
あれよりうまい奴が日本にいるのかと、前半はそれなりに気合を入れてみてたと思う。
でも、それが過大評価とわかったから、後半はあまり手を抜いたとわからないように流しモード。
それなのに後半の日本をよくやったというのは、ちょっと甘いと思うな。
しかし最後の浅野であったりやりきる場面での弱さを露呈していてこれでW杯で結果を残すのはまだ時間がかかりそう。
それなら四年前の欧州遠征のオランダ、ベルギー戦も良かった訳で
三人以上交代出来る枠の中で四人目以降をお互い出し始めた以降の時間帯の試合は別物と考えるべき
ブラジルも前半余裕の三得点で後半は明らかにペースダウンしてきていたしね
『後半良かった』という勘違いは本大会で結局は泣きを見る結末しかもたらさない
槙野とかああいうのすごく良い、酒井もよく戦ってた
久保もダメでチャンスが回ってきた浅野、出だしは良かったけど失った時に追わないし最後尾から綺麗に繋いでフィニッシュをスカしてあの表情、本番だったらあんなの許されないぞ
ブラジルに勝つのは10年はないなと思わされた
注目されると天狗になっちゃう人って損だよね。
Jリーグができて、オリンピックで金星あげて、10年20年すればブラジルとの差も縮むもんだと思っていたが、全然縮んでないし、今後も縮む気がしない。
もう根本的に、足や頭でボールをさわる技術に差がありすぎて、スタメン起用や戦術でどうなるレベルじゃないような気がする。
指導者のレベルじゃないのかな。
学校の運動神経いいやつら、みんな野球かサッカーしてたけどな。
後半はチャンスあったけど決定力の差が出た感じ、特に浅野。
誰一人上手いなんて思う選手居なかった。
せっかく強豪と試合が出来たのに何にも意味がない試合だったと思う。
選手にしろ監督にしろ真剣さが足りない。
浅野くん、君はもう代表来なくていい。
皆頑張って試合してるのに、決定機に外す、挙げ句の果てにニヤニヤ笑ってる浅野…。意味が分からん。
プロ意識に欠けてる。
あんなの日本代表に選出しなくて良いと思う。
試合でミスしまくってニヤニヤしてる姿見ると素人視点からでも終わってるとしかコトバが出ない。
真剣に取り組んでる選手を呼ぶべき。恥やわ。
[…] ブラジル戦に続き、ベルギー戦も敗北した日本代表。だがベルギー戦に代表初先発だったMF・長澤和輝高が好パフォーマンスを見せ、ハリルホジッチ監督も高く評価。 […]