プロ野球日本シリーズは福岡ソフトバンク・ホークスが横浜DeNAベイスターズに3連勝し、日本一に王手。4タテはあるか!?
ソフトバンクが3連勝このまま4タテで日本一なのか?
ソフトバンクの先発は武田、DeNAの先発はウィーランドで試合開始。
初回、ソフトバンクは先頭の柳田の安打・盗塁、今宮の犠打で一死3塁のチャンスを作ると、内川の適時二塁打で1点を先制。
4回には、中村晃が11球粘って四球で出塁し、一死から明石も安打を放ち一死1・3塁のチャンスを作る。そして、高谷の打席で明石が盗塁を決めチャンスを広げると、高谷が前進守備の横を抜ける適時打を放ち、この回2点を追加した。
先発の武田は初回に2人の走者を出したが、いずれも高谷の好送球もあり盗塁死に仕留めて難を逃れる。その後も制球に苦しんだ武田は4回にロペスのソロ弾で1点を失い、4回1/3を86球で4安打・2奪三振・5四死球・1失点という内容で降板となった。
武田が5回持たずに降板となったソフトバンクだったが、その後は強力中継ぎ陣が好投。6回こそ倉本の適時内野安打で1点を失い、1点差に迫られたが、石川・嘉弥真・森・モイネロ・岩嵜・サファテと強力リリーフ陣でDeNAの反撃を許さず、試合を締めた。
敗れたDeNAはこれでシリーズ開幕から3連敗。開幕から3連敗を喫して日本一を掴んだチームは過去に3つだけと非常に厳しい状況に追い込まれたが、ここから逆襲を見せられるだろうか。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00010008-baseballc-base
2017日本シリーズ第3戦-ソフトバンクvs横浜DeNA-ダイジェスト動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
つまりソフトバンクの完勝だった。
前回も守備からのミス。
やはりこのレベルでこんなプレーしてたらホークスに勝てないね。
それにしてもホークスの守備うまいね。すごい。
だけどパリーグの他チームはこの1点がどうやっても取れなくて何度泣いた事か
初回の2つの盗塁阻止はかなり大きかった
横浜はホークスを追い詰めたけど追い越せなかったね
逆転するチャンスは十分にあっただけに勿体なかった
でもホークスは攻守に隙がないレベルが高いわ
残念ながら、やはり両チームには差がある。
初戦大勝、2戦目先制し逆転されるも再逆転、3戦目先制して逃げ切り。
どんな形でも勝てるのが強者の証。
横浜ファンには申し訳ないが、このままいただきます。
もらって、来年から無用なCSを廃止して、両リーグの
年間1位チーム同士の本来の形に直してもらいたい
今の制度で正当に勝ち上がったのだから、横浜には
敬意を持つが、3位がチャンピオンになっちゃいけない
明日で決まってしまうな
でもこの勝ち方、この強さが今年のホークス。
ホークスファンはこれでも風呂試合になる。
今年のサファテはそれ位凄い。
・4番筒香の打席で盗塁→アウト
ただでさえ戦力差があるのに、こういう野球をしていては勝ち目は皆無。。。
だけど絶対にひっくり返らない1点。
点差以上に全てにおいてソフトバンクが1枚も2枚も上な気がする。
ほぼほぼ日本一は決まったかな?
モイネロの筒香へのラストボールはしびれた!
リードされて後半なら
ソフトバンクに分がある
いい試合してもダメなんだよ。
勝たないと。
セリーグで優勝より10ゲーム以上離れてるチームはパリーグなら良くてもBクラス
下手すりゃ最下位レベル
そんなチームが日本シリーズ出るべきなのか疑問。
CS自体は盛り上がりもあるし各球団の収益にも大きく影響するんだろうけど。
もう日本シリーズ終了でいいよ。
実力差ありすぎ。
そりゃ優勝するわな。
組織として出来上がってるから、選手も役割が分かってて、個人が準備出来ている。
桑原は良い当たりするも、運にも見放されてる…
聞いててわかりやすかった。
槙原の独壇場にならなくて良かった。
槙原が「ウィーランドの打撃がいいから、舐めてかかると・・・」と得意そうに語った後、
すぐさま秋山が「パはDH制だからそれはない」とピシャリと言ったのは聞いていて笑ってしまった。
やっぱりシーズン中もそうだが、チームのことをよくわかっている人が解説しないと、
引き出しが少なくて一般論に終始してしまい、面白くないね。
やっぱりさ、14.5ゲーム差で3位のチームが、短期決戦で勝って、
「日本一」
ってのは、どう考えても納得できないからさ
さすがです!
横浜の人たちすみません。
ソフトバンクは、投攻走全てがそろったチーム。
カープファンですが、カープでも歯が立たなかったかも?
そして盗塁死の二連発、、、
こんな采配してて勝つ気がないのか?
今年のホークスは明らかに「守りのチーム」。
中継ぎ陣・歴代最小の失策数を誇る野手こそが最大の強み。
そしてもう一つ。
私の思うところとしては「進塁が大変うまい」チームでもある。今日の4回の明石のヒットで松田は3塁まで進んでいる。走塁だと今シーズンは広島や西武が取り上げられるが、ホークスも負けないくらい「走」のチームなのだ。
プロ対大学生ならそんな評価もあるが、これが日本チャンピオンを決める対決だと思うとつまらない。
ルール改正を。
それで、野球ファンは巨人戦をテレビで観なくなりました。
TBSは、同じことをやるつもりなのか。
横浜は、そういうことを喜ぶチームやファンでなかったと思うけれど。
点差以上の差
横浜よくやったビールかけ出来てよかったですやん
安い贅沢税だ
守備範囲広すぎ、肩強すぎ、身体能力高すぎ。
守備だけに関しては、歴代最高レベルだと思う。
柴田の粘りとかは認めるけど、やはりサウスポーに対して柴田に代打を出せなかったり、森投手への代打の切り札が乙坂だったり、控えがあまりに弱すぎる。
モイネロ、岩嵜、サファテがいるんだから、あの回に勝ち越さないと横浜は勝てないよ。
小手先でどうにかできるレベルじゃない。
そもそも3位から日本シリーズに出れただけでも儲けものなわけで、
パリーグ王者と互角に渡り合う力がなくても無理は無い。
まだ若くて経験の浅い選手ばかりだから、良い経験させてもらっていると思って開き直って欲しい。
どこまでも残念だな
楽天の方が強かったなぁ
難しい。それだけソフトバンクは強すぎるということ。恐らく代わりに
広島が出たところで、この1点差は重くのしかかるであろう。
黄金時代の西武は強い選手が揃いすぎ年俸が払えなくなり、辻を除き
工藤秋山など他の球団に散っていた。ただソフトバンクにはそんな
時代は来ないだろう。何せ1年あたり4億円を豚の飼育に使えるだけの
お金が余っているわけだから。
今日横浜が負けた原因をあげるとするならその差だったと思う。
ボール先行で、ストレートもあまり球速的には走っていなかった><
カーブも昔のキレキレのカーブじゃなくただドローンとしたカーブで、ほとんど空振りする選手がいないw 昔は、空振りとれたので決め球に使えたけど今は決め球に使うには難しい!
[…] ソフトバンク・ホークス3連勝で迎えたこの試合。後が無い横浜を救ったのはシーズン10勝を挙げた新人左腕の濵口遥大(浜口-はまぐち はるひろ)。 […]