アン・シネ(26)がNOBUTA GROUPマスターズGCレディースで第1ラウンドでのクラブ超過が発覚。8罰打が科せられた結果、棄権した。
アン・シネ-クラブ超過で8罰打-「精神的な動揺が大きく棄権を選びました」
- 日本では見えそうなくらい短いスカートを履くのがルール
- 自分の身体より2サイズ小さいウェアを着てピチピチにするのが日本のルール
とかではなく、純粋にゴルフのルールにやられましたね。「クラブを決められた本数以上に持ち込んではいけない」っていう。
アン・シネさんと因縁浅からぬ吉田弓美子姐さんがマーキングのルール違反をもろともせず優勝したのが印象的ですが、弓美子姐さんは1打罰、アン・シネは8打罰ですからダメージが違うっちゃ違いますね、、
前日の第1ラウンドでは3バーディー、9ボギーの78で回り、6オーバーの97位。ゴルフ規則では「14本を超えるクラブを持ってラウンドをスタートしてはならず、違反の罰は(超過本数にかかわらず)違反のあった各ホールに対し2打。ただし、1ラウンドにつき最高4打まで(違反のあった最初の2ホールに各2打の罰)」と定められているが、さらにスコア誤記の規則で「違反をした各ホールに対し2打の追加の罰を受ける」ため、前項の2ホールにそれぞれ2打の罰が科せられ合計8打罰となり、第1ラウンドは14オーバーの86となった。
青色のウエアに白ミニスカートでコースに現れたアン・シネだったが、スタート前の準備中にクラブ超過に気付き、自ら日本女子プロゴルフ協会に申し出てルールの確認を行った。「ゴルフを始めて20年くらい経ちますが、初めてのことであまりにもショックでした。精神的な動揺が大きく棄権を選びました」と説明。ギャラリーにミニスカート姿を披露することなくコースを去ることになった。日本ツアーの次戦は現時点では未定となっている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000092-spnannex-golf
本件と全く関係ないアン・シネの動画-日本男児なら拡大するな
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
まずゴルフな。
クラブ超過も、棄権もプロとして失格。
「コースによって取ったり抜いたりする。『2本、抜いといて』と言ったんですけど」とか、
なんかキャディーのせいにする発言がイヤ。むしろ、自己責任だと思うけど。
この人が呼び込んだファンってゴルフに興味あると思えないんだけど。
実力足りないのなら、せめてもう1日位は客寄せパンダに徹すればよかったのにね。
よくプロでやっていける
日本は、人気を維持するのは
難しいぞ。まずは、ちゃんと
ゴルフしよう。仕事してなんぼ。
ミスして棄権?ファンあってこそだぞ。
まあ、好きじゃないので、いいが…
人のせい?
やっぱ国民性かな?
アマですら、公式大会ならスタート前に必ず確認するけど、プロはキャディまかせということなんでしょうかねぇ。
情けないことだし、ましてやキャディの責任にすることは話にならないよな。
ついでに、協会だって、恥ずかしいことなんだから、選手に注意喚起してもいいだろうけど。
キャディさんのせいにされたらたまったもんじゃない。
翌朝あまりやる気のない状態でバッグを見たら1本多い。
ここで正直を見せるほうが得である。クラブ超過を申し出て理由は動揺のため。
うまいじゃないか!
しかし上原選手は自分のプレーを楽しみにしてくれているファンが一人でもいる限り、と気丈に棄権をせずに予選落ちは分かっていてもプレーしました。
個人的には上原選手の姿勢に肩入れしてしまいます。
罰則もいいですが、競技委員によるスタート前チェックとか出来ないのかな?クラブ本数を数えるくらいなら出来そうだけど。
と思いました。
そういうのは局アナだけにしてくれ
いくら1日目のスコアが悪くても止めてはダメだろう。
見に来てくれてるファンのためにも。
それでも俺のベストスコアより上か。情けないな俺。
スポンサーとかファンとか大会関係者とかの事考えたら
だとしても、怪我したわけではないのだから、最後までやれるだけやった方が、周りの印象は悪くならなかったんじゃないかなと。
少しのミスがここまでデカイ結果になるってことで、学んだことはたくさんなんじゃないかな?
分からんけど
パンツが見える
ミニスカート履いて
真っ赤な口紅
アレを何とかして欲しい
見せるなら
ストリップで堂々としや良いのに
半端な見せ方して
規制、規則を変更して欲しい
最後までやらないと。
プロでしょう。
クラブチェック基本でしょうね。
自分で確認するのが当たり前だと思う
キャディーが変わったからとかは言い訳にもならない
それに、記事の締めで「ミニスカートを披露することなく」とか書いてるが
別にそれを見たいわけではなく、白熱した勝負を見たいだけ
>合計8打罰となり、第1ラウンドは14オーバーの84となった。
ルールがややこしくてゴルフやらん人間には何言ってるかさっぱり解らんが、78+8=86(パー72で、6オーバーパー+8打罰、72+6+8=86)じゃないの?
そしてそのスコアじゃどう頑張ってもこの人の実力から言って挽回不能、つまり「やるだけムダ」で追っかけギャラリーはスケベおやじ限定じゃヤル気出んわな。
イ・ボミ以外はアメリカに行ってもらってください。
ファンや観客、視聴者に対しても、そういう姿勢を見せるのもプロに期待される役割、仕事のうちだと思う。
キャディが用意するとしても本数の確認とかって自分ではしないものなのかな?
どこかのタイミングで確認してたら未然に防げてたのでは???と思うんだけどゴルフ詳しくないのでよくわからない。
見た目とか服装で人気とっても、ちゃんと基本的なことしなけりゃ意味ないし。ショックで棄権とか・・・プロというよりど素人だね。
これじゃただ赤字なだけ。
勿体ない。
引退するつもりなら、棄権してもよいが。
勝てないと分かれば次に備えて棄権する。
賞金を稼ぐプロとしては的確な判断かもしれないが
ギャラリーの期待に反する行為だと思う。
結果がどうであれ、どのような精神状態でも最後までやり切るのがプロ。
町家に気付かなかった今のキャディは信用できないし。
しかし、自分の道具ぐらい自分で確かめる事ぐらいすれば良いのに。
プロならコースに合わせてどのアイアンやユーティリティ、ウッドを使おうか、とか考える筈でしょ。
ミニスカでフェアウェイちゃらちゃらするだけじゃ、この後長続きせんぞ。
彼女のスポンサーは被害者。
とりあえず、来年まで出場停止でいいと思う。
てか、いらない。
途中で切り上げるなんて責任感なさすぎ。
もう韓国でずっとやってた方がいいと思う。
その後に棄権した事はもっとあり得ない。
あなたを観に来たギャラリーも少なからずいたはずでしょ。
アマチュアならまだしも、プロなら最後まで戦え。
同じ韓国人なら、ボミちゃんの方が、よほど地に足ついてそうなのですが。
(顔も遥かに自然だし。)