セ・リーグ・クライマックスシリーズ・ファイナル第1戦は降雨コールドで広島がDeNAを下す。甲子園での雨が話題になっただけに横浜ファンはやるせない様子。
審判団「今日は広島なので関係ないです」-5回コールドで広島がDeNAに勝利
雨が流れを変えて(と言い訳したい)阪神との戦いを制した横浜DeNAベイスターズ。
広島でのファイナルは5回コールドで敗北。
横浜ファンはもっとやりたかっただろうが、球場はマツダスタジアムだし阪神はCS敗退なので阪神園芸はもういまへん。
審判団にとってつらい判断だった。広島が五回に3点を先制した直後に雨脚が強まり36分の中断後、5回降雨コールドゲームが宣告された。
6人の審判団が雨の中、何度も協議した。関係者と天候を確認しながら、36分の中断後にゲームセットを告げた。責任審判でもあり、ゲームセットを告げた佐々木球審は「とにかくできるように最善を尽くしてやった。今後の予報や天気(の回復)が見込めない。総合的に決めました」と試合続行不可能と判断したことを説明した。
ペナントレースなら当然の判断。しかし、15日のCSファーストS・阪神-DeNA戦(甲子園)は、泥沼のようにぬかるんだグラウンドの中で九回まで試合を続行しただけに、審判団にとって苦渋の決断となった。「九回までやりきるつもりでいましたが」と言った佐々木球審は、甲子園の一戦に触れられると「それはそれ。今日は広島なので関係ないです」ときっぱり言い切った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000131-dal-base
2017クライマックスシリーズ・ファイナル第1戦-広島対DeNA-雨天5回コールド-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
両選手のケガや事故を思えば的確な判断だと思います
明らかに甲子園の試合は中止すべき。
5回でコールドって分かってたら薮田選手のところで代打出してただろうしね。
まあ、少なくとも5回までは双方同じ条件で試合してたわけだし、あのまま続行してたからって横浜が逆転してたかどうかは分からない。
カープが追加点をとる可能性だってあると考えれば、どっちが有利とも思えないし。
ともかく、双方ケガ人が出なくて良かったです。
雨天コールドの判断基準については、NPBや審判団は阪神に謝罪するべきだと思う。
選手やファンのことを考えても、あの天候で試合続行の判断をしたのはやはり間違ってたと思います。
しんどいやろ。
はっきりあのグランドでプレーは選手が可哀想すぎる
むしろ、雨雲レーダーからしてもシーズン中なら間違いなく中止だったろうね。
前の甲子園にはまともな運営がいなかった。
逆を言えば甲子園の件があるからというのもあるだろね。
甲子園の時も利益の為とか下位チームに配慮とか様々なこと言う声もあったがあの時に仮に中止の判断しててもベイスターズは何も言えない。
というのも、中止になれば上のチームが進出というルールあるし、粛々とやればいい。
ファイナルは予備日も2日あるから最初から中止でもいい。
阪神ファンやけど今日は正解やと思う。
両チーム残りも風邪ひかないように頑張れ
CSは特に雨の日のやるのか・中止にするのか審判の差をなくさないと有利や不利があるので辞めてほしいです
コールドの判断するのは審判なのにカープが叩かれるの嫌なんだよ
甲子園の試合は異常すぎたし
ちゃんとやってくれ
>と言った佐々木球審は、甲子園の一戦に触れられると
>「それはそれ。今日は広島なので関係ないです」ときっぱり言い切った
今日の雨天コールドに文句はないが、その佐々木球審の発言はおかしいだろ
あの天候で、あの判断は尋常ではない。
やるからには、選手には思いっきり戦ってもらって、ファンも納得したい。
ただ…個人的にはクライマックスはどうかと…
自分は阪神ファンですが、ペナントでは広島に10ゲーム以上離され、完敗。
圧倒的な強さをみせつけられました。
そのまま…日本シリーズでも良いのかと。
僅差での2位ならまだしも…
話が大きくなる。それで下位チームが敗退したとしても、文句あるならリーグ戦で上回れなかった自分達が悪いで終わりだよ。
薮田と石田の絶対先に点をやらないという意地のぶつかり合い。
田中と石田の紙一重のやり取りや、ひとつ穴をあけたら畳みかける広島野球。
そういう見せ場があったのに水を差されたな。
内野に芝がなく土だけのグランドが、中止にならないのか?
甲子園の件がなければ、最後までやったのか?
そんな一言で片づけられる問題じゃないぞ今回の一連の流れは
今日の中止は確かに正しい判断
そこは批判ポイントではなく、なぜ日曜日やったっていう話は批判ポイント
タイガースファンはもちろん、得をしたはずのベイスターズファンからさえ疑問視する声が出ていた日曜日の試合強行
どう考えたってあれは野球をするコンディションではなかった
もしあれで両軍選手や観客に負傷者が出てたら、
試合強行を指示したセ・リーグや当日の審判団はどう責任を取るつもりだったのかと
来年以降の運営において、よーーく考えていただきたい
野球ファンはもちろん、一般人も注目してるぞ、あなた方の対応に
明確な基準を設けて下さい。
少なくとも5回時点では日曜の試合の方がひどかった。百歩譲って試合成立が大事なのならなんで日曜の試合は5回終了時点でコールド宣言しなかったんだ?
審判によってコールド宣言の基準が変わるのはあってはならないこと。
今日の試合で阪神ファンの怒りをまた買ったな…
※ちなみに私は阪神ファンですが試合が成立している以上、1stステージの結果は受け入れています。判断基準が一貫してない審判団に不満があるだけです。
今日のコールドと同じ判断を1stでしていれば阪神勝ち抜けだっただけに。
今日みたいにファンが見てて納得する試合を。それが出来ないならCSなくて日本シリーズだけでいいよ。
勿論アドバンテージの一勝があるのでしょうが。
今日のこの展開でもし横浜がコールド勝ちになっていたらもっと異論があったのではないのかな?
3チームによるトーナメントも違和感ありまくり。
メジャーの真似をしているのだと思いますが状況が違いすぎる。
と言うことなんだろうね。
阪神園芸のみなさんの苦労が報われない
甲子園球場の水はけの良さと阪神園芸さんの技術がなければ、問題の試合も途中で打ち切ったのかもしれないけれど。でもあれはひどかった。
杵渕氏がこう言うだけで丸く収まると思うんだけどな。
CSは、球団・審判団に中止の権限がなく中止判断は、セ・リーグ運営らしいです。
前回セ・リーグ統括は、「CSはやることが優先。やる以上9回までやる」って発言したばかりで、無責任な発言に基準にみんな怒ってる。
CSよりファン・選手の方が大事では。
遠征続きだし。モチベーション大丈夫か?
甲子園の悪しき前例でDeは9回までどんな雨でもやると思ってたのか、ネットは審判買収だの酷いものの言いよう。。ホント良いコンディションでやって欲しかったな。
もし16日以降の予報が晴れだったとしても15日の甲子園は強行したかどうかの疑問は残る。
マツダでやらないのはまたおかしな話ですね。
NPBも根本から変えないとだめみたいやね。
短期決戦でグラウンドコンディションに左右されるような試合結果になってはいけない。CSの在り方自体を考え直すべき。
学童野球は雨が降り続く中試合してたよ。
サッカーなんてもっとだろう?
「中止にしないで欲しい」といつも思ってたのが一番だったが
過酷な環境でやるのも我が子にとって貴重な経験だとも思ってた。
そんなことは当然プロ野球選手ならば経験してるに決まってるだろう。
怪我しない技術は持ってる。それがプロ。
そもそも、試合中止でも勝ち上がりを決めていたのに。
いざそうなったら、試合はやる方向でと言い。
試合開始したら、審判の判断だと言う。
セリーグは、ただの責任逃れ!
試合をやるかやらないかは、セリーグ統括の判断である。
試合やるなら、なるべく最後迄やる様にして欲しいし。
出来ないなら、中止に。
CSやるなら、規定の試合はこなせる様にして欲しい。
あれが基準になると、プロ野球の雨天中止はなくなっちゃうのでは。
選手、けがするよ
これで翌年以降ずっと雨無しの試合だったら笑い話だな。本当の一般人はこんなこと注目しねーよマヌケ。
甲子園の雨天強行は間違ってたと思う。最後までやって糸井デッドボール、水溜まりで足すべらせて靭帯伸ばす事だってある。中止中止で勝ち抜けも立派なアドバンテージです。CSだからやらなければって言う意味がわからない。杵渕さんは選手やファンが納得する説明責任を出来なければ間違いを認め謝罪して下さい。
中止を決めるのはセ・リーグ統括の人。以前、コリジョンルールで、アウトの巨人を無理くりセーフにして、阪神サイドから抗議を受けるもゴリ押しした人。おそらく阪神ファンから罵詈雑言を浴びたであろうから、阪神大嫌いになったのかも。
審判団「今日は広島なので関係ないです」のコメントは今一つ合点がいかない。同じCSなのに球場によって、こんなにも重要なポイントで判断基準が異なるというのは、おかしいのでは無いだろうか?
15日の甲子園で最後まで応援席にいました。「これで試合するの?」「コールドもなくまだ続けるの?」と思いました。
隣席の子どもさんは阪神が負けてる状態に諦めきれず、お母さんがもう帰ろうと言ってるのに九回まで雨の中最後まで勝利を信じて応援し続けていました。
昨日のコールド決定を見て、広島は広島という発言、これをあの子どもさんはどう思うでしょうね。
私も到底納得できません。
[…] 「広島が雨天コールドでDeNA下す・審判「ここ広島」-「阪神園芸出せ!」」 […]
甲子園の試合強行はセ・リーグ統括が説明、対して広島は審判が説明。決定の主体とその基準がバラバラの上にも、あっちはあっち、こっちはこっち、関係ないという発言が平然となされる現状。超改革が必要なのは、NPBなのでは?
[…] 初戦を雨天コールドで落としたDeNA、その後第2戦、第3戦、第4戦と連勝し迎えたこの試合。DeNAは16安打9得点で広島を下し4連勝で日本シリーズ進出を決めた。 […]