巨人は4日、4選手に戦力外を通告。江柄子裕樹投手(30)、乾真大投手(28)、長谷川潤投手(26)、鬼屋敷正人捕手(26)。
【巨人4選手に戦力外-江柄子裕樹投手(30)、乾真大投手(28)、長谷川潤投手(26)、鬼屋敷正人捕手(26)】
球団史上初めてクライマックスシリーズ進出を逃した巨人は10月4日に、江柄子裕樹投手(30)、乾真大投手(28)、長谷川潤投手(26)、鬼屋敷正人捕手(26)の4選手と来季の契約を結ばず戦力外とすることを通告。
江柄子は11年のドラフト6位で入団。13年にリリーフでプロ初勝利を挙げ、通算は34試合で1勝5敗、防御率4・10。今季は中継ぎで2試合に登板して0勝0敗、防御率15・00だった。
乾は16年に大累とのトレードで日本ハムから巨人入り。16年に2試合に登板し、今季は中継ぎ5試合で0勝0敗、防御率5・06だった。通算は74試合で1勝2敗、防御率5・65。
長谷川は15年の育成ドラフト8位で入団。1年目の16年3月に支配下選手登録され、1先発を含む3試合に登板した。通算は3試合で0勝1敗、防御率8・53。今季は1軍登板がなかった。
鬼屋敷は近大高専から09年ドラフト2位で入団し、高等専門学校からは初のプロ野球選手となった。通算は2試合で1打数無安打。今季は1軍出場がなかった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00019503-nksports-base
《2016年ドラフト最下位指名から初先発を果たした巨人・長谷川潤-動画》
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
《12球団最後のドラフト指名指名から先発起用-長谷川はもうちょい見たかったな》
鬼屋敷は「ポスト阿部」と期待されましたしね、、、
12球団最後に指名された男…いきなり先発。
話題になったなぁ。
鬼屋敷は河野にすら抜かされたし
藤村や松本はどうなるかね
ドラフト次第かな
刷新はかってる今年はあと5人くらいは切られそうな感じだな。
同期の育成河野には抜かれ、まだ戦力外にならないのかと疑問だったが、宇佐見の出現で見切られたね。
鬼屋敷、けっこう良い捕手になると思っていたけど、
やっぱプロは厳しいですね。
松本も藤村も経験はあるけど年齢考えると重信、吉川尚で充分だしなあ…
脇谷選手って、いつまで現役を続けるの?
高橋監督じゃなかったら、1軍では使って貰えないと思う。
代打は脇谷選手より、阿部選手や亀井選手の方が相手ピッチャーも怖いと思う。
それだけだったからなぁ。
小林とも被るのがネックか。
北とか堂上とか二軍でそこそこ打ってたのに上げてもらえなかったな。一軍は代打の切り札的存在がいなかったのも敗因の一つだと思う。その点辰徳は、大道とか石井とかうまく切り札を作ってたよなあ。
江柄子は2軍では通用しても決め球になる球種がないから1軍で通用しないという何年もの課題を克服できないでいるから仕方ない。2軍での実績があるから他球団が手をあげれば環境が変わって覚醒するかもしれない。
まだ4人だし10人前後の戦力外を予告してたから、今後も育成選手も含めたら更に10人以上戦力外にするかもな…。
鬼屋敷も高専から初指名ということで期待してたけど。宇佐見出てきたし厳しいな。
今後の人生のご活躍をお祈りしております。
戦力外通告の第二弾があるはず。フェニックスリーグで切り捨てるかも。あと4、5人は。
もう3つは空けたいだろうね・・。
杉内育成にまわすと1枠空く
小林が長期離脱した場合に宇佐見だけでは
リード面が劣ってしまうので実松を残したんだな
ベテラン捕手っていうのは必要だと思う
最近のドラ上位はパッとしないな
このままなら数年後はこの辺も
危ないだろう
最低でもあと4人は切られそう
ここは潔くチームスタッフに入った方が良いかもね。
指名時は高校屈指の捕手と評判で巨人が上手く2位で取ってくれた時は本当に嬉しかったんだけどな・・・
他のチームで新しい投手コーチと出会えば、化けるかも?
鬼屋敷も宇佐見の台頭で出番がなくなりましたが、捕手不足のチームに行けばチャンスがあるかな?
ただ、26歳と若いので、辞めて第二の人生を選ぶ選択肢も多いかも?
超高額な給料泥棒で一生喰えるだけの預貯金がある 内海、澤村、山口両投手、阿部、村田、長野、杉内
等々を戦力外通告しろ。
選手名鑑見てると半分以上クビなんだけど
実は関西人率の高いスワローズ、ご当地選手として獲ってもいいかも。
相川FAの時も補償選手候補として名前が挙がってたし。
脇谷、実松、堂上、それとも中堅の藤村、吉川大が有力やと思う
もっと他に切る選手いるだろとは思うけどね
乾も、投手が凄く足りないところはまだ可能性がある
長谷川・江柄子は無理だろうなぁ……
散々チャンスもらってたけど、全然成長してなかったからな。
こないだ開幕したと思ったんだけどな。