54歳の女子卓球選手ニシャリャンが橋本帆乃香との近年最長時間の激戦に勝利し話題。かつては福原愛にも勝利した大ベテラン。
【54歳のニシャリャン。19歳の橋本帆乃香と史上最長試合-しかも勝つ】
1時間32分44秒にも及んだ卓球の試合で勝利したのはルクセンブルクの54歳ニシャリャン選手。
国際卓球連盟(ITTF)が「近年では史上最長のマラソンマッチ」と認めた一戦の勝者は、昨年のリオデジャネイロ五輪でも活躍し、日本のお茶の間を沸かせたニシャリャン(ルクセンブルク)だ。世界ランク63位のベテランは21日、ワールドツアーのオーストリアオープンで、同13位で19歳のカット主戦型・橋本帆乃香(ミキハウス)と対戦。ゲームカウント2―3と追い込まれたが、第6、7ゲームをともにジュースの展開ながら、16―14、18―16で取り、逆転勝ちした。
「私は本当に強い。自分が誇らしい」と、年の差35歳の試合を制したニシャリャン。「私の年齢では、(こうした試合は)本当にきつい。スタミナ(不足)、ひざの問題、トレーニング不足……。でも試合を決して諦めなかった」「学ぶに遅すぎることはない。私はまだ、辛抱することを学ばねばならない。辛抱、辛抱。私には、まだたくさんの潜在能力がある」とITTFにコメントした。
中国生まれのニシャリャンは、10代で中国代表チーム入り。20代半ばで国を出て、ドイツからルクセンブルクに移って市民権を得た。現在では珍しいペン型ラケットを左手で操り、両面に張ったラバーを反転させながらプレーする。
2015年には、福原愛(ANA)も老練なプレーに翻弄(ほんろう)されて敗戦。福原は「やっぱりショックでしたし、(リオ五輪1年前の)大事な時期に、なんでこんなプレーしてるんだろうってなってしまって。すごくショックで、あれが多分、どん底ですね。底の底です。結構、こびりついて離れない感じがありましたね」と当時を振り返る。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000088-asahi-spo
2016年のリオ・オリンピックでもシングルスで2勝してます。凄い!
2020年東京オリンピックでは57歳。ニシャリャン選手お待ちしてます!
《いつもニコニコ!大ベテラン54歳ニシャリャン選手》
世界卓球2017の時のルクセンブルク代表 ニーシャーリエン選手。あ、こん時は53歳。でも、もち大会最年長選手です。
《卓球オーストラリアオープン-ニシャリャンが橋本帆乃香に勝利-動画》
もう1時間32分44秒!動画いっちゃいましょ!2017 Austrian Open WS rd1 HASHIMOTO Honoka(橋本帆乃香) – NI Xia-Lian(倪夏蓮 LUX)
(広告は右上の「×」を押せば消えます)
あれ、動画は1時間21分48秒だからちょいカットですね。カットのうちに入らんけど。
選手の若年化が凄いな。
相手がカット型であったことが好材料ではあるだろうが、すごいわ。
おめでとうございます
こういう姿を見るたびに、自由の素晴らしさ、尊さを感じます・・・。
凄えなぁーって思った。
個人的に、近所のおばちゃんに似ていて、
ニコニコしながら、試合しているから、応援したくなっちゃう。
まだまだ、頑張って欲しいな。
たしか蔡振華と組んで混合ダブルスも優勝してたと思う。
要するに元世界トップ選手のおばちゃんだから、普通のおばちゃんじゃないということだなw
相手を揺さぶるプレーは見てても楽しい!
年齢は衰えではなく、経験値をさらに上げてるんじゃないかと思う。
50代で現役なのはすごいけど、まだまだできそうですね。
対戦した橋本選手もよく頑張りました
動体視力が命の卓球で50歳を超えてこの実力は凄すぎです!応援してます!
年齢が大きなハンデとなるはずのスポーツで結果を出す素晴らしい選出ですね。
尊敬します。
愛ちゃんは結構ひどいこと言ってる気がする
フットワークは厳しいけど、腕の振りが速い。
確かコーチは趣味が卓球の旦那さんだったっけ?
もちろんスポーツの種類にもよるけれど、
卓球は選手のピーク期間が長く保てるスポーツかもしれませんね。
そうはいっても、この選手個人の努力が素晴らしいということに
まったく異論ありません。
カットマンが勝つには、自分でチャンスをつくって攻撃を仕掛けること。粒はナックルボールをオーバーミスしやすいので、ナックルを多用しながら、相手を振るときに、時々ガツンと切る。
あるいは時には軽いドライブで相手の返球をした回転にしてツッツキを切る。→相手のラケット角度を変化させること。
敗因は勝負どころで、自ら複雑な回転をかけ、複雑なレシーブを攻撃してミスしていたことかも。
監督はカットマンから見た粒高攻略法を知らなかったか、指示を受けた橋本選手がプレーをイメージ出来なかったかだと思います。
橋本は良いカットマン。倪夏連も、良いカットマンだと思ったはず。
若手にないもの。
経験と技術。
大きい武器だ。
デュースじゃなくてジュースなの?
素晴らしい
いや〜長かった
まさに死闘
見習わないと
俺ももっと頑張れる気がする!
普通に鍛えてても息切れしやすくなる年齢なのに
東京オリンピックでも出場出来るといいですね
倒したら感動する
経験積んだ分だけ強くなれる。
他のスポーツはそうはいかない。
こりゃすごい
すごくはげみになりますね。
衰えても、更に補う経験やらあるんか
40年前までは自分もペン型で戦ってたので、この方は応援したい。
超ベテランでも一線級張れるところが、他の競技とは違うな。
小学生の自分の憧れの選手でした。
クールなお姉さんがこんなベテランに…。
私も歳をとりました。
この年齢で第一線、しかもここまで粘って勝つとか脱帽。
くだらない不倫ニュースとかやめてこういう良い話題をどんどん取り上げて欲しい。
卓球はテニスなどのスポーツと違ってテクニックでカバーできる部分が多いので、年配の方でも勝てる競技なのですね。