MLBタイガースの投手が投げた球が審判に直撃。この試合では監督や選手が退場になっており「故意だ!」と話題になった。
【審判直撃投球は故意に狙った?タイガース監督・捕手が退場。MLBの検証結果は】
メジャーのインディアンス―タイガース戦で球審を務めたウォルコット審判員は判定に抗議したタイガース・オースマス監督とマキャン捕手に対して退場を宣告。
その後にタイガース投手の投球がウォルコット審判に直撃。
「退場処分への報復や!」「わざとやろ!」「故意に決まってるやろ!」とされていました。
しかしながらMLB(大リーグ機構)が検証・調査した結果、投球が故意ではないとの判断が下されました。
どうやって検証したんでしょうね?
ウォルコット審判員は13日のインディアンス―タイガース戦で球審を担当。この試合の3回に球速92マイル(148キロ)の投球をダイレクトで左肩に受け、その場に倒れ込んだ。タイガースのファーマー投手が投じたツーシームは、捕手のミットに触れることもなく直撃。肩の状態をチェックするため、トレーナーがグラウンドに入り、試合はしばらく中断を余儀なくされた。
この直前、ウォルコット審判員は投球の判定に抗議したタイガースのオースマス監督とマキャン捕手に対して退場を宣告。同機構は肩を直撃した投球は試合序盤から判定に不満のあったタイガース側が故意に同審判員を狙ったものではないかと調査していた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00000108-spnannex-base
《メジャー・インディアンス―タイガース戦で審判にボールが直撃-「故意か?」動画》
《「わざとと言われてもしかたない」?「捕手が故意」?》
わざとだろうな笑
だって、球審の肩辺りのコースならキャッチャーは取れるでしょ。
大リーグ機構が検証してこの裁定ならそうなのかも知れないけど
素人目には故意
投げたピッチャーより、捕球するのが遅れたキャッチャーに故意があったように感じられたが
単純にリードと違うとこに球が来たら反応が遅れるのも仕方が無い
お互い意図してたやったとは思わせない。。。
これは完璧な作戦ですね
真鍋とか。。
そりゃ、報復するわな。
他のキャッチャーに映像を見てもらって意見を伺いたい
ホームでのクロスプレー判定に怒った捕手が退場になり、代わりに守った捕手が、審判にわざと投球をぶつけている。
どちらかと言えば、キャッチャーがわざと捕球しなかったと解釈する方が自然。
アンフェアーなストライクボール判定に対する仕打ちでしょう。
でも故意なのがMLB流。。
球審が倒れた後にキャッチャーが
気にかける素振りを全く見せなかったのは変だと。
普通なら大丈夫か心配して様子を見るはず。
俺もキャッチャーの策略だと思う。
動きにくいのはあるかもしれないけれど、キャッチャーがどんな球でも100%取ってくれるという保障が無い以上安全の方が大事だと思うし、倒れた審判マスクもしていないから肩でも怖いのに顔に当たったらと考えるとぞっとする。
捕手交代直後だしサインミスじゃないかね
くると思ってる球種と違うのが来たら案外捕れないもんだしな
実際に味方監督が不条理と思われても仕方がない退場処分を
受けたとしたなら、こういう報復行為を受けても仕方がない。
けど、審判側もきっちりと防具で防御してるし、さほど球速も
ないし、当たって倒れてカッコの悪い姿を演技するのも審判側の
演出でもある。
こんなことしなくても攻撃側で振り切ったバットを審判に当てるように
した方がダメージは大きいし、そこまでしないということは選手全体の
意識の中である程度の線引きはできていると思う。
なんやかんや言ったってお互い様なんだから、許すべき。
元気にしてるようで何より。
ピッチャーはたまたま逆玉だったようにも十分、見えるし、キャッチャーは外角に構えていて真ん中左より高めに来た球にミットを動かしてもいるし、後ろにそれた球をすぐに立って体を捻って目で追ってもいる。
漫然とぶつかっても良いやくらいの気持ちはあったと思うが、それを強制認定はできまい。
審判がそもそも安易に退場を2連続させるから悪い面もあるし、防具が甘くて乏しいという面もある。審判側の事情もあったと思う。
わざとだとしたらかなりの連携プレイだと思うな。
まあ投げた投手があまり当てた審判を気にかけてるように見えないし、やはりクロかねえ。
捕球しない捕手は故意だな。
でないなら、マイナー落ちでしょ。
それだけのミスジャッジ。
あれをボール判定にしたらそらぶつけられるわ。
仙台育英一塁キック
そして空キャッチ狙い撃ち
タイガースにしてみれば1-4で負けている状況とはいえ、
まだ3回裏だし、2死満塁の場面で捕球しないというのはリスキーかなと。
やるなら違う回の2死無走者ででしょ。
ランナーありでわざと取らないのはちょっと考えにくいかなぁ
ちゃんと球審に当たって前に落ちたからいいけど、
球審に当たらなかったり、変に跳ね返って遠くに行ったらランナーに走られるじゃん
厳しく取る。
だから仕返しをされても、不思議に思わない。
マリナーズ時代のイチロー選手の打席は
第一球目は、必ずストライクだった。
もちろんベンチも
故意かどうかもわからん
でもとりあえず言えることは、こういうことはないのが一番
投手は自分が投げる球がどれほどの強さか、どういう風に捉えられるか考えて投げなあかんね
捕手も投球が要求通りアウトコースに来てれば審判に当たるようにそらすのは無理があるし、主審に故意に当てるのはメジャー暗黙のルールでもないでしょうし、ワザとやるとしたらランナーなしの場面じゃないかと思うけど(少なくともセカンドランナーがいるのが映像で確認できる
まぁ当ててしまった後の捕手の態度は問題があると思うけど
わざとだと思う人は捕手やってみるといい
慣れてないとマスクで視界狭まって捕りづらいし、サイン違いで120~130キロ以上の球とか来たら捕るの本当に難しいから
もし故意にキャッチしなかったとしたら、それはピッチャーが直接審判にボールをぶつけたのと同じ。プロテクターをしているとは言え、その衝撃を考えれば、相当危険な行為だ。
キャッチャー「ワザトジャナイヨ、ワザトジャナイヨ、タダボールガトレナカッタダケ。」
巨人に有利な偏った判定ばっかする球審おるもんね。こいつらのナメた判定で調子を崩して年俸下がった投手は結構いると思うわ。
ドーム球場ならセンサーで判定すればイイじゃん?
わざとかどうか、そんなものは人の心の中の事だから、「わざとだ!」と言われても、投げた側が否定したら証明しようがないし。
そもそも審判の裁定に納得いかないから、わざとぶつけたのでは、と疑念が出るのも、審判の力量不足でしょう。
選手、チームスタッフと判定についてのコミュニケーションを取って円滑に試合を進めるのも、審判の仕事だと思います。
故意だな
絶対に捕手が故意に投球を受けなった状況ですね。
プロの捕手が、この投球をミットにも触れない(通過後に出してる)
事はあり得ません。その後ろに球審がいる事が分っているから出来る
暗黙の抗議でしょうが、厳重に注意するべきです。
もちろんサインミスでもないです。