シニアデビューの本田真凜がUSインターナショナルSPに続きフリーでも高得点をあげ見事優勝に輝く。2位以下に約15点差を付ける圧勝。
【本田真凛-フィギュアスケート・USインターナショナルで見事に優勝】
前日のSPで首位の本田真凛ちゃん。フリーでも131・52点を獲得し総得点198・42点をマークしシニアデビュー戦で見事に優勝!
2位以下に約15点差を付ける圧勝。
平昌五輪へ、上々のスタートを切ったといっていい。空気の薄い高地の条件に苦しみ、演技後は酸欠にも陥ったが、堂々とフリー「トゥーランドット」の荘厳な音楽を表現しきった。ジャンプも後半の3回転サルコーが2回転になった以外は、しっかりと決め続けた。
フリー131・52点は、今年3月の世界ジュニアでの133・26点に次ぐセカンドベスト。特に“進化”を見せたのは、表現面だ。表現力を示す5項目の構成点では、パフォーマンスの8・25点を筆頭に、スケーティングスキル、曲の解釈など4つで8点台を並べた。世界ジュニアでは7点台中盤から後半だっただけに、大会が違うとはいえ、過酷な条件もあった初戦から、しっかりと昨年以上の評価を受けたのは大きい。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00000084-dal-spo
《本田真凛-USインターナショナル-フリーの演技-動画》
《本田真凛の「表現力」が評価?PCSは「表現力」ではない》
PCS(構成点)とは、フィギュアスケートの「プログラム全体を通して判断される5つの項目による合計点」であり、記事に記されたように単純に「表現力を示す5項目の構成点」ではありませんね。
ですから「ジャンプ等のテクより表現力が評価され優勝できた」というのはちょっと違います。
[フィギュアスケートのPCS(構成点)]
参照サイト:http://tororinnao.info/04rule/09b.html
- スケート技術
- 要素のつなぎ
- 動作/身のこなし
- 振り付け/構成
- 曲の解釈
ま、兎にも角にもおめでとうございます!
《本田真凛はまだまだ世界には太刀打ちできない?!》
ただ、この出場メンバーでは本田選手の世界レベルでの位置づけは分かりませんね。グランプリシリーズがひとつの大きな目安になると思います。
表現力ではない
本田さんのPCSは、記事にあるように、高地のための酸欠、シニアデビュー戦で低く抑えられがち、この試合は他の選手も含め全体的に低めのスコア、という悪条件が3つ重なった上での平均8点前後です。
次回の試合は、これらが全て変われば、大幅に伸びる可能性が高いでしょう。シーズン後半には9点前後まで出ても不思議ではありません。世界ジュニアでも、PCSはSP・フリーともザギトワより上だったので。
内容は正直そこまで良かったか?という感じはしたけどね
やたらと表現力という持ち上げが気になるけど
こういうのって技術が明らかに劣っているから
誤魔化せそうなとこでカバーする日本の報道によくある流れだよね
キムヨナの持ち上げなんてまさにこればかりだったし
はっきり言えば、現状では技術は足りない
表現力なんてものは全く感じない、ジュニア上がりの子という印象にしか見えない
シニアになった分、余計にそう見える
本田のプログラムは物足りない。
これから世界のトップと試合すれば本人もわかるでしょう。
ジュニアとは全然違うからね。
…真凜ちゃんの優勝は話題になるのに、真凜ちゃんより高い点数だった樋口選手は話題に登らないのはなぜだろう。
①本田真凛 198.42 ②長洲未来 183.54
③カレン・チェン 182.32
④坂本花織 169.12 ⑤マライア・ベル 168.66
力がありそうなのはここまでかな。
坂本は今季は昨年ほどでないのだろうか?
198.42 ここからどれほどの点数を出してくるか、だろなあ。
ジャンプはショボい。
またマスコミが騒いでるだけ???
表現力と持ち上げられてますが、すべての演技が単調で強弱もなく、トゥーランドットの曲と演技があっていませんでした。(曲調が変わっているのにスピン続けてるとか。これは振付の問題かもしれませんが。)マスコミは全く取り上げていませんが、演技の基礎点が低く、ロシアの選手にはとても太刀打ちできません。ロンバルディアと審判が異なるので、点数の単純比較はできませんが、それでもザキトワ選手の基礎点と10点以上の開きがあります。特に演技後半のジャンプ構成が低すぎてメダル圏内には入れないと思います。ご自身は自信を持ってるようですが、現状はとても厳しいでしょう。
もう現れないのかなあ〜
でもあたしはエレガントと褒めらる選手より、アスリートが好き。
もしオリンピックに出れても、そこでは厳しいだろうな。
だけど、フィギュアスケート自体、スポンサー影響とか、大人の事情で、実力以外の何かが大きく左右する競技だということを痛感していて、素直に応援できない気持ちがある。
この子には浅田さんのように、そういうものを超越した実力を、身につけてほしい!
マスコミの扱いが違いすぎるのは違和感を覚えますね。
昔は若手だというだけでベテランよりかなり低めに抑えられていて、真央ちゃんのあの完璧なバンクーバーSPやたまありノクターンもめちゃくちゃ低かった。
今や簡単に8点~9点が出る。
コストナーぐらいなら9点でもわかるけど。
技術もオーラも
世界で戦うには
体の線が変わる頃の年齢になったら
全く通用せんだろ。
真凜以外情報がない(笑)
ザギトワとかメドべが出てたならしょうがないけど。
B級大会で優勝したぐらいでヤフートップになるんだからすごい人気だね。
中身がこんな感じじゃ、本物にはなれない
しかし、わたし可愛いでしょはもう飽きた
日本人女子は、ここからつまずく選手が多いと思う。
いつも思うのだけど、真凛ちゃんって、魚っぽい顔してるよね。
ロシアの選手とか?
真央ちゃん居なくなってから
全く勝負っ気なくて
クソ面白くない
でもトップに並ぶレベルまではまだまだだよ
次はトータル200点台超えるように頑張れ
マスコミ持ち上げすぎ!
これから更にジャンプと表現力のバランスを磨いて国内の競争を勝ち抜きましょう。
[…] 9月のシニアデビュー戦USクラシックは「圧巻」のVデビューを飾った本田真凛。GPではどうか。 […]