W杯出場を決め「消化試合」ながらもサウジアラビアに敗北したサッカー日本代表。先発した本田圭佑に対してW杯メンバーから落選の危機が叫ばれる。
【サウジアラビア戦でフィットしなかった本田圭佑】
オーストラリアに快勝して既にW杯を決めた日本ですが、ここ最近ぱっとしない本田圭佑や日本代表メンバー当落線上の選手にとっては大事だったサウジアラビア戦。
先発出場した本田圭佑はチームにフィットせず前半で交代、、、
こんな本田に関して元日本代表のエースストライカー城彰二は現状のままだとロシアW杯のメンバー入りは厳しいとの見方をしている。
W杯出場にかけるサウジアラビアの決定力が印象に残った。日本は敗れたが、すでに出場切符獲得後の消化試合。本来ならば、モチベーションを維持することの難しい敵地でのゲームで、戦術的に引くこともなく、前半は高い位置からプレスをかけ攻守で共通意識を持ちサウジを圧倒していた。
ロシアW杯に向け誰がメンバーに生き残るかのサバイバルがスタートしたゲームでもあり、ハリルホジッチ監督は先発メンバーを4人変えてきた。どんなゲームでも“ムラ”を見せずに戦うのが、勤勉な日本人のメンタルの特徴でもあるが、それぞれの“アピールしたい”という心理も、消化試合でのチームモチベーションにつながっていたのかもしれない。
その意味で厳しい現実をつきつけられたのが、先発出場した本田と岡崎のベテラン2人だろう。
本田のコンディションは見るに耐えないものだった。ケガの影響もあって移籍したメキシコのチームでの試合出場数も少なく、試合勘もなかったのだろうか。ミスが目立ち本田がしばしば“ノッキング”を起こすためにテンポや流れが止まる。必然、周りの連携にも影響を与えた。
サウジの左サイドが、再三にわたって上がってきたが、本田は、サイドバックの酒井宏に任せるのではなく、自らがつられて動くシーンが目立った。そうするとスペースが生まれ、井手口と山口の2人がそこを埋めようとして動くため、徐々にピッチに“ズレ”が生じた。
逆サイドの原口からは、プレスをかけ、そこから仕掛けていく意図を感じたが、本田がさえないため、本田―酒井宏の右サイドは機能していなかった。ハリルホジッチ監督が「45分限定」で本田を前半が終わってベンチに下げたのも無理はなかった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000002-wordleafs-socc
《ロシアW杯アジア最終予選-日本VSサウジアラビア》
《「本田代表引退の時が」、、、》
もう本田圭佑は代表に不要なのか、、、?
いままでの代表貢献度は大きいと思う。
最後ぐらい、綺麗に退いてほしい。
もう一度真摯にサッカーに向き合いなよ。出来ないなら辞めた方が良い。
本田は…うん、擁護しようがないね。もう1年以上まともに90分試合に出てるのが代表だけだもんね。
もう活路はワントップしかないけど大迫が怪我した時のサブの域を出ないだろう。
むしろ引退だと思う。
なんであんなに走れんようになったん?
目立たないだけならまだしも、ボールを失う場面が非常に気になりました。
攻撃面でも全く脅威になっていなかったし・・・
本田使ったらこうなると。
そうであってほしい。
初めから監督の中には「本田はここまで。事実上の日本代表引退試合」という概念があったのだと思う。
ま、そもそも、結果も出せず口だけな選手を使う方もおかしいが、一試合だけのお情けと見るのが普通でしょ。
これをまさに考えさせられたサウジ戦だった
昨日の前半戦はブラジルW杯を見ているようだった、相手がどう出てくるのかうかがっていた
今までの日本はポゼッションに拘り、やれタメが必要だとか味方の上がりを待たせられる本田が必要だと錯覚を起こしてきた
流れの中で確かにタメは必要だがAUS戦で日本国民も気付いてしまったかもしれませんが乾でも井手口でも山口でもタメは作れるんです
昨日の試合でもうハッキリしたと思います
日本のサッカーはロンドン五輪でスペインを下したサッカー、先日のAUS戦がやはり日本サッカーに一番近いと思います
前半からガンガン仕掛けるサッカーです
あのサッカーが出来ない人選はやはりいらないという事になるかと思います
タメや落ち着かせるというワードはもう死語です
プレースピードを早くいかに走り切りいかにプレスをかけ続けられるかが次のキーワードです
はっきり言って邪魔な存在。
チームの足を引っ張っている。
でも・・・、どうもその自覚が本田自身にないように感じる。
まだまだ自分はやれる、単にコンディションが悪いだけだ、と思っている。
ほぼ傲慢に近い自信を持っている。
それが問題じゃないの・・・・?
岡崎はプレミアだし、香川はドルトムントで契約延長されてるので、一緒に語られるのはおかしいと思う。
サウジ戦は最後のチャンスだった
自分たちがボールを保持する繋ぐサッカーを志向するくせに、一番多くのパスミスを犯していたのが本田だった
守備でもDFラインに自ら吸収して休んで、前プレをサボる
そのしわ寄せは中盤に
ボールを持ったら、遅攻とパスミス
チームに全く合ってない
彼を不良債権といわず何というか
岡崎はまだ行けると思う
今回ではっきりしたと思う
今の状態なら外れるのは当然かなと思う
メキシコで活躍して復活してくれたら嬉しいし
1番良いのは本田も復活したけどそれよりも魅力的な若手が出て来て活躍してくれることだけどね
消去法みたいな選択は寂しい
サックさん同様選手選びは保守的だからね
オージー戦のように崖っぷちだとハリルさんは自分のサッカーを見せるけど、昨日のような消化試合ではああだからね
協会抜きのハリル氏の本気が見たいところだね
WCは夏場の大会でもあるし走力重視でメンバー選考したらどうか。
必然的に若返りすると思う。
外してくれたら、スポンサーに気にせず、選手起用できる。
本田は普通に戦力的にマイナス。
w杯前年なのにオフに色んなとこ飛び回ったり
Twitter芸人化したり、本業に集中してほしい
成長した姿を見せてアピールしたかっただろうに、本田のカバーに追われてなにもできなかった柴崎がかわいそうだ。
メディアがカリスマだのエースだのと持ち上げ
本人もその気になって調子こいてたけど
イタリアでも全く通用しなかったし
日本代表には本田はいらない
もう1回言うとくわ
日本代表に本田はいらない
右脚はおもちゃやからサイド抉っての速いクロスも無い。ゆっくり溜めて切り替えしてからのクロスしか上げられないのに、ターゲットは背の低い選手しかいないし、その時には相手CBも準備万端状態になってる事が多い。
かといって、カットインからのシュートも相手の寄せが甘過ぎる時にしか出来ない。その甘さを作るために前の岡崎やら後ろの酒井がデコイになってスペース作らなきゃ出来ない。乾や原口の様に個人でゴリ押せるだけの速さとドリブルスキルが無い。
何よりキツイのは、フィジカルが落ちてるのか、ボールキープ出来なくなってる所だよ。後ろ向きに身体当ててるのにあっさり入れ替えられて盗られるシーンが増えた。
本田節は健在でした。
数年前に感じた、この選手は勘違いしたまま終わるだろうなというのが現実になってきた。
サッカーに詳しいファンの多くが
不要といってるのに
ここまで、いらないといわれる選手も
なかなかいない
結果が出ればそれでよし、結果出なくても協会やスポンサー、本田信者に「ほれわかったか」と代表落ちの根拠にできる。
ハリルの会見で「45分限定、コンディション悪い」って言ってるし。
消化試合とはいえW杯予選でそんなやつにメンバー1人分使うなよって意見もあるだろうけど、それくらいしないと本田を外せない強い圧力があるってことな気がするな。
統計的に見ても本田がバランス・スピードともにチームの
足枷となっていた事が明白になった。
1年後にトップフォームになってるかと言われると年齡とかも考えるとそれも怪しいから、脱本田も徐々に進んでるとこだし、このまま本田がいない代表で完成させた方がチームの完成度は上がると思うよ。
変にベンチとかに入れておくと腐って他の選手に悪影響に成りかねないし、所属クラブでよほどの活躍でもしない限りは当分呼ばない方がいいよ。
岡崎に関しては、元々タメを作ったりするタイプのFWじゃないし、大迫に求められてる役割は岡崎には出来ないから別のポジションで活かせばまだ使い用はあると思う。
伊達に代表で50点も獲ってない。
それにベンチに置いてても岡崎は、腐ることはないだろうし。
本田はヤバいとはおもっていたけど、全国レベルのチームの中に県レベルの選手が入ってきて、あたふたしてるみたいな感じにみえた。スピードないのわかってるけど、うりのキープも出来ないんだから、試合に出れるレベルではないと思う。
ただ、昨日はあまりにもコンディション不良が露骨に出てた。
昨日の試合見て思ったのは原口は外せない。
オージー戦の乾も良かったけど、原口のボール奪取能力と運動量と縦の推進力は必要不可欠だと感じた。
浅野や久保、小林悠などを使った方がいい。
トップ下でも井手口、蛍、柴崎、香川の
方が本田よりは計算できる。
ワントップだとしても、大迫、杉本、金崎
の方が本田よりもいい。
経験はあるからサポートメンバー的な感じで
いてくれるとのは助かるけど、戦力としては
計算できないわ。
本当に世代交代の時期が来ていると感じさせる試合だった。岡ちゃんはサイドの方が活きると思う。
俺は2010ワールドカップ辺りじゃないかと思ってるだけど。
正直2014ワールドカップの時もうーんって思ってた。
今は問題外
もともとテンポが早いサッカーに本田氏が絡むイメージがない。
ハリル監督が本田氏が機能してなかったからではなく「45分限定だった」と発言したのは最大限の功労者に対する敬意だったのではないかな。
「ボールを収める」とか「楔になる」ってのを岡崎に求めるのは違うでしょう。
それは大迫だったり杉本の仕事。
岡崎の場合は前線からのチェイスだったりデコイランでしょう。
引っ張って空いたスペースを柴崎なり井手口が使えれば良いんだけど、
そこに本田からのパスが来ないから、攻め手を欠いた様に感じましたけど。
過去の貢献は関係ない。
カズを越えて、チームの足を引っ張った男に
言われたくはない気もするが…。
本田のファンは複雑かもしれないが、
これも普通のことで、引き方はまた別問題。
今のメンバーに本田を無視出来る図太い神経の持主はいない
だからパスをしてしまう
ボールが止まる
全ての攻撃に参加したいから、全て止まる
これを南ア、ブラジルと2大会続けて予選敗退
もしメンバーに選ばれるなら、同じ事の繰り返しだと思いますが
予選突破出来ると思っているのか?
しかしこれまで日本代表のリーダーとして
君臨し残した実績や若手に与えた影響は多大なものであり日本サッカー史上に残る名選手だと思います。
敬意を以てお疲れ様でしたと言いたい。
杉本はボール自体が杉本のところまで回ってこなかったので可哀想だったがそれでも後半の途中から出場して点を取りに行くっていう交代だったのだからボールがこなくてももっとDFをかき回してスペースを他の選手に作るように動いたり呼び込める場所に移動したりマークを外したりしないとダメだと思った。あれじゃハーフナーと変わらん。いや、あれなら背の高さと成長した分ハーフナーの方がいいな。
チーム全体的には今回の選手とポジションの組み合わせで攻撃の連携の成熟度が低かった。
意思疏通ができてなかった。
これでは本戦で勝てないと思った。
でももうそろそろ若手に譲って引退してもいいんじゃないの?
サッカー自体引退することはないけど、代表はもう限界だと思う。
言われなくても本人が一番それを痛感してるはずだし、あんまり四の五の言わず自分から退くのもいいと思う。
ちょっともうフォローのしようがない。
過去の実績はピカイチで功績は大きい、しかしもう本田の時代はとっくに終わっている、それを自覚出来ないのは残念だ。
これでは相手も楽々守備に戻れる。
アスリートとしてのターニングポイントですね!