早実は東海大菅生に2-6で敗れて清宮幸太郎の夏が終わった。プロへ行くか大学か?現時点の実力を古田敦也らを取った元名スカウトはどう見るか?
【清宮は大学かプロ入りか?】
東海大菅生に敗れ甲子園出場を逃した清宮幸太郎。その進路が注目されます。
《清宮プロに行くなら巨人や阪神はあかん?》
元ヤクルトの名スカウト片岡宏雄氏。この人は前も「清宮がプロに行くなら」ってな感じで取材に答えてます。
巨人や阪神はオススメしないとのこと。
[プロ野球のスカウトとして清宮のバッティングはどうか?]
「彼のすべてのホームランを見たわけではないが、107本目のアーチは、彼の高校ベストアーチの1本じゃないか。インサイドを攻められたあとに、外角低めのプロでも難しいようなチェンジアップを打ち損じすることなく捉えて、しかも柵越えさせた。おそらく狙っていたのだろうが、狙うと力んで開いたり、上半身が力むもの。だが清宮は、綺麗にためてゆったりと打った。1年の頃は、衝突の出会い頭のようなホームランが目立ったが、あの打ち方は木のバットで通用するバッティング。スイングの質が3年になって飛躍的に良くなった。金属では、テイクバックが小さく衝突するようなバッティングで飛ぶが、木のバットではそういうわけにはいかない」
高卒の野手は、プロに入ってから金属バット後遺症に悩む打者が多く、1軍に出てくるまでに時間がかかるが、片岡氏は、「清宮には、その不安はない」と見ている。
「1年生の頃は、松井秀喜、清原和博クラスには、程遠いと見ていた。松井の高校時代は、パワー、飛距離、バットスイングの速さは、もうプロの中でも上のレベルだったが、堅かった。それに比べて清宮は、負けないパワーを持ち、しかも柔らかい。逆に、清原が持っていた手首の強さ、柔らかを清宮は持つ。松井、清原クラスだし、彼らのそれぞれのいいところを持った打者と言えばほめすぎか」
ちなみに「高校通算本塁打」でお馴染みの清宮ですが、これは練習試合も含んだ「通算」。
甲子園での「通算本塁打」では清原が圧倒的です。
《清宮の守備は鈍い》
反面プロ入りするなら課題はこちらの方
「守備は鈍い(笑)。一つ目も清宮のエラーですよ。守りにはバッティングほどのセンスがあるとはとても言えない。一生懸命走ろうとしているのはわかるが、もっとしっかりと、手を振って走ればどうか。打つだけで使ってもらえるとなると、チームやリーグが限られてくる」
《プロ入りか大学進学か?》
「私が監督なら、やはり大学を薦める。人格形成も含めて4年間で学ぶことは多い。プロなら以前にも言ったが、入る球団による。すぐに結果を求めるような球団へ行けば潰される。それなら大学で課題を克服したほうがいいだろう。ピッチャーのレベルも高校とはまるっきり違ってくるので、そこでまた課題も生まれ、取り組めるだろう。ただ進路を決めるのは、本人。『とことん野球だけを集中してやりたいんです。もうプロで勝負したい』と、本人が強く希望するなら、その意思を尊重すべきだろう」
各引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000002-wordleafs-base
しばらくはそっとしといてやれ。
これから甲子園に出場する高校、選手達を注目してあげよう。
マスコミも
ハンカチの例もあるけど、プロという目標があるなら高校生で入った方が良いだろう。今でもドラフト上位になる予想なら大学に行く方が遠回りな気がする。
それにしても早稲田出身をマスコミは持ち上げ過ぎなのでは?実力はあっても過剰宣伝は本人のためにならないし。
清宮もこの悔しさをバネにプロで大成して欲しい。
私の住む愛知県の新聞にも早実の清宮の記事が載ってくるしね……甲子園に出場を決めた中京大中京の記事が読みたいよね。
誰もがこの子を応援してる訳じゃないし。
怪我もあってのことだけど、プロの世界はそう甘くない。
とりあえず、清宮君より、甲子園で活躍される選手はもっといるから、そういう選手も見てあげましょうよ。
放って於かれて技術は伸びず それでも「スター扱い」されるから勘違いが始まるのがオチwww
ならばプロに飛び込んで潰れるかスターになるかの方が良いと思うけど…
清宮が主将じゃなかったら敗戦インタビューも
放送されないんだろうなって思った。
>センスがあるとはとても言えない。
大会が終わったのでタブーだった批判記事も
ようやく解禁といった所かな?
それでも一般のスポーツ紙だと出禁が怖くて
このレベルの批判記事も書けないだろうけどな
全力疾走してたら、更新可能でしたね(^^;)
マスコミの清宮贔屓が少し
薄れて良かっです…
他の高校球児や甲子園出場高のメンバーは
どう思ってるのかな。
あの体格では難しいと思う
打つだけでは短命に終わる
敏捷さを感じない
甲子園目指して出場が叶わなかった高3球児全員だ
そして出場する球児たちに注目したい
打つだけで、走塁、守備は
全然魅力を感じない。
いい意味で期待しない方が本人のため。
ハンカチの時もそうだったけど、本人のためにならない。
今からスター扱いなら本人が勘違いして当然だと思う。言ってもまだ高校生なんだから。
プロ野球は客寄せパンダで取るかもしれないが
メジャーは無理でしょうね
でも、清宮清宮と連呼する高校野球ニュースをこの夏はもう見なくて済むようになると思うと、はっきり言ってうれしい。昨日見たスポーツニュースでは、一試合のニュースのうち選手の名前は清宮以外誰一人読まれなかった。こんなの異常だったよ。
期待してたけど、まだまだな感じだね。
バッティングに関しては、もちろんセンスはあるのである程度期待は
できるかもしれんが、やはり問題は守備と走塁だな。
特に守備に関してはプロの打球を処理する事考えると大学野球もしく
は社会人野球を経験した方がいいかも。
いまのままだと、どの球団も守備は流石に入れるところ・・
ないよね。新人がDHって訳にもいかんだろうし。
アメリカなんかもっと無理。
最終的には自分できめることだが、悔いのないよう成長してほしい。
あの程度ならプロにはいっぱいる
107本と言っても8割方練習試合でしょ
普通ならドラフトで指名されんよ。
毎日清宮、清宮、清宮って他にニュースあるだろ
清宮くんマスコミに潰されないで
パワーと柔らかさがあって凄い打者だと思う。
ただ、凄い選手ではないように感じた。
昨日の守備は、下手とかそういうレベルの話ではない。
軽すぎる。
ある程度のレベルの学校なら、交代させてもおかしくない。
監督も他の生徒も清宮には何も言えないのかな。
プロに行く気があるなら、早く入ってスピードになれた方がいいと思う。
無理やり注目してきたのはマスコミだけで、高校野球ファンは覚めたもんだよ
早稲田は強豪校のひとつにすぎないんだしね
清宮の守備は昔から下手だし走塁もひどい
本人はメジャー志向らしいが、今の守備と走塁では通じるはずもない
打撃だけでメジャーで通用するはずもない
まず、ファーストの時点で可能性はゼロでしょ
外野など複数を守ることからじゃないの?
問題はドラフトだね
メジャー行きは、実績があってDHのあるパリーグからの指名でない限り可能性は薄い
セリーグの客寄せパンダで終わるくらいなら大学で勉強した方がいいんじゃないの?
6失点のうち5失点は清宮のエラーといっても過言ではない。
バッティングはパワーあって凄いけど守備はボロボロ。。。
騒ぎ過ぎたね。他の高校球児に失礼。守備も下手
既に攻略されてたね。プロで通用するか?松井や清原
筒香、大谷に比べたらどうだろ?
清宮くんの、話題はもうこれくらいにして欲しい。
それより夏の甲子園の開幕が今から楽しみ。
清宮より、直ぐにでもプロで通用する選手一杯いると思う。
今年は、ピッチャーよりバッターの方が良い人いっぱいいる。
清宮の弱点は、あの守備じゃプロでは使えない。
大学行くかプロに行くから、本人が決める事なので何とも言えない。
今のままでプロで見てみたいと思うが、多分通用はしないし下手にプロに入って短命で終わるなら大学でじっくりやるのも良いかも。
ハンカチがプロで成績が上がらないのが大学に行ったからだと言うのはナンセンス。ハンカチはそもそも高校生では通用したがプロでは通用しなかったというだけの話。
高校からプロに入って伸びる人もいれば、大学に行って伸びる人もいるから一概には言えない。
一時期センターにコンバートしたけど、使えなかったし。
サードとか出来たら欲しい球団もあるのにね!
それこそ安田の方が伸び代もあるし。
まぁドラフトで一本釣り出来そうだな!
意外に中日とかさ。
もし中日だったら終わりだけどね!
本人曰く足は遅くないとのことだけど、プロでは間違いなく下の方だしなぁ
清宮君1人に集中するのはいかがなものか。
同じ高校生なのだから、学校やチームとしても見ていいと思う。
ハンカチの二の舞だろうな。
走る姿がカッコ悪いんだよね。足が遅くても、走る姿が綺麗だとサマになる。
清宮は見るからに鈍足。体重を少し減らした方がいい。
松井も清原も、高校3年からプロになって最初の5年位は、ものすごく引き締まった身体をしていた。
とにかく泣き過ぎ!!
それもだんだんまたかになったけどね。
その他の意見皆さんと変わらない。
即結果を求め育成が下手な巨人はダメでしょ!
高卒の育成で安定的に結果を出してる日ハム・西武・ロッテ・ソフトバンク・広島・ヤクルト辺りは良いかもしれない。
ただ、トレード・FA・外国人選手を比較的取るソフトバンク・ヤクルトだと、1軍で活躍できるのに時間がかかる場合もあるかもしれない。
正直、高校成績だと清原・松井クラスではないと感じる。
鈴木健・元木クラスより上で、中田翔より下という印象だね。
オカワリ中村並みに化けたら最高だけど、現時点では浅村クラスになれば上出来という感じかな。。。
清宮の下半身の柔らかさは素晴らしいと思うけど、チャンスでの結果と運がイマイチと思うのはオレだけかな?
松井は11本、4年目で38本、10年目で50本だ