横綱・白鵬が、将来的に日本国籍を取得する考えを持っていることが分かった。日本国籍を取得すれば引退後は親方として相撲協会に残ることが可能。
【白鵬が親方になってくれるのは嬉しいね!】
年寄名跡の取得条件の一つに「日本国籍を有する者」
この日の玉鷲戦で、白鵬は通算1047勝を達成した。歴代1位の魁皇(現浅香山親方)に並ぶなど実績は十分。年寄名跡を取得するためには、(1)最高位が小結以上(2)幕内通算20場所以上(3)関取通算30場所以上-のいずれかの満たさないといけないが、白鵬はどれもクリアしている。唯一、「日本国籍を有する者」という条件だけは、満たしていなかった。
すでに史上1位となる38回の幕内優勝を果たしており、日本国籍を取得できれば、「一代年寄」が贈られる見通し。著しい功績があった横綱だけに与えられるもので、現役時代のしこ名のまま「白鵬親方」として弟子を指導することになる。
白鵬はすでに、幕内石浦、十両山口、序二段炎鵬を“内弟子”として入門させている。かねて、独立して部屋を持ちたい意向は示していた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-01858362-nksports-fight
白鵬は2007年2月に徳島県出身の日本人・紗代子さんと結婚し、お子さんも4人!います。
この様な状況で日本国籍取得の手続きを進めれば、受理されるまで時間はかからないともみられています。
(子供が多いからではありません!)
まだまだ現役でいけるけど
数年後には白鵬親方…楽しみ
大横綱・白鵬の弟子が輩出されるのは楽しみだ!
しかしながら白鵬ほどの人材を失うのは相撲協会としても大いなる損失だし、これで両者揃ってめでたしと言えるな。
ぶっちゃけ自分にとっては1047勝よりもめでたいニュースだ。
わかってくれたのかどうかは知らないが、八角は特例を認めることなどありえないと断言してるからあきらめたんでしょうね。
よかった。
白鵬が育てた力士がいつか記録更新したら最高だろう。
ここまで長く結果を残してきた凄い力士。
横綱らしくないと言われたりするが、
スポーツマン的観点で見たらホントに素晴らしい心情の持ち主だなと。
祖国の方達さえ納得すれば白鵬親方、いつか誕生するだろうね!
でも、まだまだやれる。記録を伸ばしていってほしいな!
モンゴル国籍のまま、親方になりたかったようだけれど。
稀勢の里が横綱になった時に喜んでいたのが印象的。いい親方になると思います。
ご家族の事もあるし決断されたのかな。
被災地のちびっ子相撲を主催したり、指導や普及にも熱心だからね。
双葉山時代からの古い資料を現役力士でもっとも熱心に研究しているし、若い力士に伝えていってほしいものです。
最前線でことに当たっていた。
一人横綱で、角界を支え、今に至る道を作ってきた。
もちろん、白鵬一人ってことではない。
が、矢面に立つ立場に違いはない。
その後、白鵬の他にも人気力士が出てきて、上位陣も増えてきて、
バッシングも増えてきてしまった。
日本人横綱待望論という、あの当時を支えてきた横綱に対して、
失礼無礼極まりない論調が占めてきた。
白鵬に過信、慢心、驕りがあったのかもしれないが、
しかし、圧倒的に強いこともまた事実。
休めない、負けられないという地位で、長い間君臨しているのは、
やはりそれこそが言葉以上の証左だと思う。
モンゴル人だからという感情は、こと相撲に関しては無い。
ハワイであれ、モンゴルであれ、日本人でも嫌がる生活をして伝統を守ってる。
素直に凄いし、彼が帰化してくれるなら、
角界にとっても有難いことだと思う。
いいなぁ。すごい楽しみ!
本人は騒がないけど
そして嫁さんも日本人だったかと思うからすんなり日本国籍取れるだろうけど、これだけ外国人力士増えてるのだから1部外国籍親方居ても良いと思うけど、白鵬は騒がすに業界ルールに従う
こういう人は立派
逆にどこぞの政治家は未だに台湾籍もだが中国籍もではと疑惑デパート
貴乃花以来の一代年寄か。
現役の成績が成績だけに親方になっても期待しちゃうな。
事実ならこれだけの実績ある横綱が引退後親方になって後進を育成してくれるのは朗報だと思います
現に内弟子の3人中2人はすでに関取でもう一人は今急激に成長しています。
それに相撲界以外の業界でも人脈がひろく、若い弟子からすれば普段会えないような他の業界の一流の人と会える機会もあると思うので相撲以外でもいい勉強になると思います。
あと日馬富士関と鶴竜関もいい指導者になると思いますので親方になってほしいです。
母国を捨てると言う事はこう言う事ですよ、村田代表をはじめとした民進党や社民党の皆さん!
大横綱が親方にならないのは、相撲にとって重大な損失だよ
申請即受理でしょ。
一代横綱も当然だろうから、白鵬部屋の誕生だね。
この横綱は八百長時代の辛い時も、一人横綱を張って頑張った。
是非、素晴らしい親方に成る事を、楽しみに待ちます。
それより、通算勝ち星を幾つまで伸ばすか、が先だね。
そりゃ、変えずに済むならそうしたかったろうさ。
平成は曙、貴乃花、朝青龍、白鵬の時代だった。
これは間違いない。
しかしまだ現役なので、最後の最後まで怪我の無きよう、綱取りとして頑張ってほしいものです。
白鵬の、体内での気の練り方には、いつ見ても本当に尊敬に値します。
私らも、貴方に負けないよう、精進していかなければと、再確認しました。
まだ早いかもしれないが、相撲を愛してくれて有り難う。
応援します!
モンゴルの先達、旭天鵬さんも日本国籍を取得して友綱部屋の師匠になった。
いろんな思いはあるだろうが、素晴らしい指導者になってほしいし、いずれは理事長にもなってほしい。
白鵬ほどの力士は相撲界に残って後進の指導におおいに当たって欲しい!
複雑なところもあるかもしれないけど、「横綱以上の横綱」を期待したいです。
現役中はまだまだ「カベ」ですね…
イチメーターみたいだね。
ガッツポーズとか見たいに揉めないのかな?
品位が足りないとかで
相撲は記録の為にするのではないが、通算勝ち星1位は間違いないし、幕内最高優勝40回もほぼ間違いない。幕内勝ち星1000勝も眼中だと思う。
行ける所まで行って(本人も言っていた東京五輪まで?)白鵬の名のまま綱を張れる弟子を育てて欲しい。
ただ、白鵬が強すぎるのか、回りが弱すぎるのか?
ライバルが居ないのが寂しいね
大鵬や、北の湖、千代の富士みんな、ライバル居たから見ごたえあった
今は、白鵬が勝つんだろうなと見てしまう
けど、こうした日本を愛してくれる外国人力士に国籍に関わらず親方になって貰える環境を整えて欲しいな。
日馬富士はともかく、
他の力士が不甲斐なさすぎる。
でも、長く活躍する選手か否かを分けるのは、そういうとこなんだろうな
白鵬が日本相撲協会の窮地を救ったと言っても過言ではない、、
なんで今更
やっぱり、日本国籍を取得する人は日本をリスペクトしてくれる人じゃないとね