J2東京Vが、正式オファーを出していた元イタリア代表フランチェスコ・トッティ(40)の獲得を断念。家族の了承得られず。
【残念だが頑張った東京ヴェルディ。家族対策はめっちゃ重要】
羽生英之社長(53)が16日の湘南戦後に取材に応じ、14日午前に代理人を通して断りの連絡を受けたことを説明。獲得を見据えてトッティの日本での肖像権を管理する会社を設立する計画を進めていたことも明かし「断念せざるを得ない。最終的には家族の了承を得られなかったと聞いている。一度も会えずに終わってしまったのは残念。獲れればどういうことが起きるかワクワクしていた。彼がヴェルディのユニホームを着ている姿を見てみたかった」と肩を落とした。
J2東京Vは10年ぶりのJ1復帰への切り札として、16~17年限りでローマを退団した大物外国人をリストアップ。スポンサーの後押しも得て獲得に動いたが、実らなかった。羽生社長は「勉強になった。また、チャンスがあれば。良い話があれば」と大物獲得の再挑戦にも意欲を示した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000168-spnannex-socc
欧米の人は家族の存在を物凄く重要視しますからね。ちゅうかもちろん日本人も家族を大切にしますが、方向が少し違います。ヘッドハンティングする時でも家族の意向に関してかなりリサーチする必要があります。
「肖像権の管理会社設立」などお金やマネジメントの面ではかなり力を入れていたようですが、家族対策が不十分だったかもしれません。
奥さんが安心できるような材料をどんどん提供していくべきだったんではないでしょうか?
《トッティ・ローマで退団挨拶。美人の奥さんと可愛いお子さん》
「方向が違う」と言いましたが日本もしゃしゃり出ないなけで奥さんの力はとてつもなく強く。トレードを画策するプロ野球関係者などは選手の奥さん対策に抜かりがないそうです。
もちろん代理人はいますが、トッティ本人、そして奥さんに直接お会いできていれば違った結末になったかも、、、いや最初からダメだったのかもしれませんが。
わかりまへんが、とにかくベルディは頑張った!
年俸は高くても元取れるし、チームに与える影響大きいよ。
トッティ来てたらヴェルディ戦見に行ってたもん。
個人的にはジェラード口説いてほしい
引退もまだまもないし、現役復活ならまだまだサッカー選手としてはやっていけると思う
無理とは分かるけど…
と思っていたが、いざ断念したとなると少し寂しく残念に思えてしまう。
これって、トッティが来る気満々だったのか、建前の発言なのか。
そういえば、トッティがナインゴランとマノラスのローマ残留に向けて話を始めたという記事を見たから引退→ローマフロント入りだろうな。
そのために長期的に見ても必要なことが大物獲得だったならば、全力で動いて欲しいところです。
あと、これを機に、ヴェルディのことに注目する人が多少増えたかな?
試合でより注目されること、結果を残せることを願います。
とりあえず、次の讃岐戦での勝利を願います!
それは最初からノーチャンスだったな。
まあ、移籍したらローマに住みづらくなりそうだし仕方ないか。
家族の考えも大事だからね。
本田もメキシコ大丈夫かな。
中田がローマに入団した時に、たけし城(イタリアでも配信してた)の話題を振ってたという話もあるぐらいに、日本に対しての印象は悪くはないだろうが、J2クラブしかも財政的にはイマイチなヴェルディの財力じゃ流石に無理だよね。
トッティを取ろうと思ったお金でいい選手を数人取った方がいいと思う。
プリンシペ。
今回はダメだったけど、今後に繋がるはず。
1度も会ってなかった?
アホか、このチームは。
会ってもねーのに情報だけ出回って、まるで可能性があったかのような…。
若手が経験を積み自信を付け、ベテランも融合する。そんなチームづくりの集大成を見守ります。
そもそも、ケチな5流チームには来ません
トッティはローマで終わってほしい。
このように世界的なスター選手の獲得にどのチームもどんどん手をあげてほしい。
トッティーに大金払わなくていいんだから、タダ同然で宣伝広告。
だとしたら残念だな。
決まってしまったからには、仕方が無いね……。
とはいえ、果敢に獲得にチャレンジしたことには、拍手だね。
鼻からダメだったようですね。
まあ彼のキャリアはローマにありだろうね。
ローマのフロント入りもあるみたいだし。
残念だけど仕方無い。
スーパースターがよく日本に来てくれたと思う。
残念だけど仕方無い。
そこまでお金をかけるんだったら、日本人の良い選手を捕ってまずJ1に上がれるように補強しよう。
こればっかりは仕方無い。
川崎だし
見たかったわ。