メキシコの名門パチューカに移籍した日本代表・本田圭佑(31)が早くも第一声!「オッスオラホンダ」とスペイン語で流暢に挨拶?
【パチューカ移籍・本田が早くもスペイン語で挨拶】
まさかのメキシコ移籍となった本田圭佑。本田らしいやら、都落ちだとか色々言われてますが、パチューカはクラブワールドカップにも出場経験のある名門!
頑張って欲しいもんであります。
パチューカの公式ツイッターで、契約書にサインした直後とみられるピンクのTシャツのまま、すべてスペイン語で自己紹介した。
「オラ! はじめまして。本田圭佑です。パチューカと契約しました。とてもうれしいです。皆さん、よろしくお願いします」
最後は左手でVサイン。笑顔で、あいさつした。
同クラブは、続いて本田加入を知らせる特別映像もあわせてツイート。歓迎されての、加入となる。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-01855461-nksports-socc
《本田 パチューカとの契約の様子》
地元のテレビでも大きく報道されています。なぜかピンクのシャツで早くもサポーターに語りかける本田。
オラオラオラオラー!!
とどやった訳ではなく、丁寧なスペイン語で「オッスオラホンダ」(オラ! はじめまして。本田圭佑です。パチューカと契約しました。とてもうれしいです。皆さん、よろしくお願いします)(翻訳は適当ー)。
Keisuke Honda Es Nuevo Jugador del Pachuca | La Selección No Apelará la Sanción de Osorio 2017
《また言葉の違う国に行く本田。今度はスペイン語。凄いね、、》
今度はスペイン語ですが、本田なら無問題!とにかくコンスタントに試合に出て欲しいもんです!
そこはぶれない。
本田選手の選択を支持する。
先ずは厳しいレギュラー争いが待っているが頑張ってほしい。
会社から海外赴任2年を持ちかけられて全力で拒否した自分が情けない
いい意味で、パチューカでの違うスタイルの本田のサッカーを、見てみたい。
今の強さはわからないけど名門に間違いないからがんばってほしい。
ミランのファンも厳しいけど、メキシコのファンも厳しい
サッカーよく分かってるから、しょうもないプレーしたら容赦ないからな
それにみんな上手いし、本田ってそんなテクニックあったっけ?
ガツガツ削りにくるし、かわすテクニックないと厳しいんじゃない
まだまだ日本では知られてないメキシコリーグで活躍することができるのか、本田の軌跡として残る移籍になるだろう。
頑張ってレギュラーとって欲しい。
頑張ってください。
試合勘が鈍ったままでは日本代表でも活躍は厳しい。
試合勘が鈍ったままでは日本代表でも活躍は厳しい。
南米のサッカーや文化のなかになにか学べることがあると感じたんだろうなあ。
何を学んで、見せてくれるのか楽しみです。美味しいタコスの作り方とか食べ物の話もたまにはこの人から聞きたい。
国民の熱狂ぶりは世界随一やし、W杯でもアメリカ大会以降6回連続でベスト16。
プーマス×パチューカが今から楽しみや。
中米にも日本代表選手が来て国際色豊かになって面白い。
メキシコなんて日本人選手が活躍すればこの地域における見方も変わって良い意味で選手の往来の橋渡し的な存在になってもらいたい。
世界と戦うには体力勝負!
11vs11なら部が悪いが、1人が
1.2倍を頑張れば戦えそう
高地にあるチームを選ぶあたり
フィジカルを上げるに最適なチーム
頑張って下さい!
今のままではプレースタイルも絶対合わない、断言してもいい。
そもそもメキシコのサッカーはパスワークを重んじる国。
持ちすぎると怒られるような育成。
パチューカも然り、仕掛けとパスワークがはっきりりしているが本田のキープがそんなに簡単にマッチするとは思えない。
日本代表で活躍するたもにも頑張ってください!応援します!
調子に乗ってないか?
以前メキシコに海外武者修行したプロレスラーは皆体重を減らし、苦しんだ。大丈夫なのだろうか・・・・・・。
こけし並みのダイビングヘッドを挨拶代わりに決めて欲しいね。
なんとなくしかわからないけど、本田に合いそう。
ただ、治安が心配。
あと、家族はどうするのかなぁと素朴な疑問も浮かんだ。
でも、彼なら上手くやるでしょう。楽しみ。
いちかパチューカ、
やるしかない
スペイン語の「オラ!」は、「やあ!」という意味です。
決して、某漫画によく出て来る「オラオラオラ!」という意味ではありません。
ってことじゃないの