ACミランとの契約が満了し、無所属・浪人中の日本代表・本田圭佑(31)が、米MLS下部組織USLのオレンジカウンティSCの練習に電撃的に参加。
【本田圭佑-MLS下部組織チーム「オレンジカウンティSC」】
プロ選手として、というより恐らく人生初めての浪人生活であろう本田圭祐。
初めて、どのクラブにも属していないフリーの立場となった本田は米国にいたのでした!
個人でトレーニングを行っていたらしい本田選手。なんぼアメリカにいると言えども、これははっきり言って自宅浪人=「宅浪」であります。
自宅で試験勉強をして見事志望校に合格する受験生もいらっしゃいますが、やはり予備校に通いながら浪人生活を送るより大変であることは一般的な認識です。
私の友人は高校時代から成績優秀。医者になる夢を持っていて自宅浪人を経て見事旧帝大の医学部に合格しましたが、彼と同程度の頭脳・学力を持っている受験生がすべて宅浪で同じ結果が得られたかと言えば決してそうではなかったでしょう。
えー。めんどくさくなってきたので宅浪の話はもうええとして、とにかく本田はアメリカのチームの練習に参加することとなりました!
本田が参加する「オレンジカウンティSC」はアメリカのメジャーリーグサッカー(「MLS」)の下部に位置する、ユナイテッドサッカーリーグ(「USL」=野球のマイナーリーグみたいなもんでしょうか(適当ー))のチーム。
まあ、大手有名予備校に通わず、地元の弱小予備校に通いながら受験勉強する様なもんですが、有名だろうが弱小だろうがそんなのは最後は本人次第です。私の友人は全国展開する有名予備校に通わず、地元の無名予備校から一生懸命勉強して、そんでー、、、もうええわ。。。
現在同リーグ西地区13位(15チーム中)で、カリフォルニア州アーバインに本拠地を置くオレンジカウンティSCの関係者も、現地3日の合流を認めている。同日の練習は通常通り一般公開される見込みで、シーズン真っただ中の同クラブの米国人を中心とした選手たちと比較し、本田の現時点での動きや調整ぶりも明らかになる。
異例ともいえる練習参加は、より実戦的なメニューを希望する本田サイドと、オレンジカウンティSC側の意向が合致して実現する。W杯を2度経験した日本のエースで名門ACミランでセリエAのプレー経験を持つ本田の合流を、受け入れ側も貴重な機会として歓迎している。
今回の動きが移籍を前提としたものがどうかは不明。米国、それも下部リーグを新天地に選ぶかどうかは微妙なところだが、2月にはMLSの強豪シアトル・サウンダース移籍が1度は決定的となった経緯もある。
新天地選びに際し、本田は6月1日には「基本的にオープンマインドですよ」と独特の言い回しで、フラットに幅広い選択肢から新天地選びを進めると明言。Jリーグ復帰だけは明確に否定したが、それ以外は世界中のクラブが候補となっている。
08年にJ1名古屋から当時オランダ1部のVVVフェンロに移籍した際も、契約満了によるフリーでの移籍で、最初は練習参加からだった経緯はある。当時と違い、本田の実力は世界である程度知られている。参加の意味合いも9年前とはまったく違うが、米国での本田の動向からますます目が離せなくなった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-01849554-nksports-socc
《意外と重要かもしれないアメリカでの活動》
いずれはプレミアリーグに近い存在にもなるかもしれないし。
生活レベルやビジネスを考えたら、やっぱりトルコよりアメリカかなぁ。
よく見てたドラマのとこやんね。
年がら年中暖かく、影に入れば夏でもひんやり。
NBA始め金持ちがたくさん住み、サッカー、野球、テニス、ゴルフ、、そこら中で楽しめるし、サーフィンも最高。
買い物するところもたくさんあるし、何をするにも便利な街。
ロサンゼルスもすぐそばだしまぁアメリカでもNo1と言っても良いレベルの暮らしやすい街だし、日本人も多いし本田アメリカ進出に関しては悪くない選択となるな。
アメリカ中の人が本田を知るとこになる
が実現するんですか?
ないと思いますけど
今のレアルの10番だったら、本田でもいけるやろ。ベンチばっかだし。
言い過ぎかと存じます
もう今の本田さんってそんな評価なのかな
あくまで代表招集だけで言えばだけど。
パブリックなのに結構いいゴルフ場があるんですよ。
カリフォルニア州立大学のアーバイン校は医学では結構な権威です。
リトル本田は認めたくないんだろうけど身の丈にあったところでのびのびやった方が良いとおもうし、それ以外道は開いてないよ
ただ昔の本田の能力はないけれど
移籍先が決まってからお願いします。
アメリカの下部リーグに行って、本気でW杯が目標ですってナメてるの?
しかも「電撃的に」ってレベルの低い表現。電撃的に思ってるのなんか日本人だけじゃないの。ミランで無駄に10番付けてたベンチウォーマーとは思われたくないものだ。
そんな選手が所属先が決まっていない状況でどこの練習に参加するのかなんて全く興味ないし、それ以上の情報も無いこのニュースのどこに取材としての価値があるのか。
MLSの下部組織でも・・。頑張ってメジャーに昇格して下さい。
はぁ〜〜忙しい。
サビ落としには丁度良いんじゃないですか?海外だし。レベル的にはJ2かJFLぐらいかな?
現実的に見て試合に出れるチームを考えた方がいい。
KとかCも良いってことですか?
いっその事、アフリカではどうですか?
彼にはいつまでも野望と夢を追いかけててもらいたかったなあ。
ロシア語話せてて慣れてるしワールドカップ開催するし。
米っていつ選択肢素晴らしいと思うので早くMLSに上がって欲しい。
米なら高齢まで現役やれるだろうし、ビジネス面でも楽しみ(^_^)
移籍の話題も活動の話題も
復活してくれ!
試合感維持の意味でも最終的には欧州のどこかに行くとは思う