昨日の阪神-DeNA戦、六回二死満塁。ロペスの飛球に左翼伊藤隼太は目測を誤り捕球できず。結果大量失点となった。
【浜風を見誤った伊藤隼太】
ライトからレフト方向に吹く甲子園独特の浜風
「(風は)言い訳にできない」
厳しい表情で自分自身への怒りをにじませた。高山が足の故障でベンチスタートとなり、今季初、昨年8月7日のヤクルト戦(神宮)以来のスタメンのチャンスが巡ってきた。0-0の五回二死では、井納から四球を選んでこの日、チーム初出塁。二盗に失敗して好機拡大とはいかなかったが、ハッスルしていただけに…。悔やみきれないプレーとなった。
その瞬間、ベンチの天井をみあげた金本監督は「風だろうけれど、風は常に見ておかないといけないんだから」と苦言を呈した。試合中盤まで井納を打ちあぐねた打線も七回に福留の左前適時打で1点を返し、八回は糸井の適時二塁打で3点差まで迫った。結果論だが、あのロペスの3点がなければ…だ。
「あとから振り返れば、そうなりますね」
虎将の表情も曇る。この日は藤浪、福留に失策が出て、12球団ワーストのチーム失策数は37に。伊藤隼のプレーは記録上は失策ではないが、ミスであることは間違いない。優勝争いを勝ち抜くには、守りの向上は不可欠。そして、昨年までも守備の不安を露呈していた伊藤隼にとっても、ポジションをつかむためには「守」は避けて通れない。ここから、どんな姿を見せていくか。心の強さが試される。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000013-sanspo-base
《隼太の守備はこんなもん。浜風?ホームは鳴尾浜やから》
2017/05/27 07:12
2017/05/27 07:06
2017/05/27 07:11
2017/05/27 07:17
2017/05/27 07:15
2017/05/27 07:33
2017/05/27 07:18
2017/05/27 07:11
2017/05/27 07:13
2017/05/27 07:09
2017/05/27 07:12
高橋由伸2世とか書き立てたマスコミもアホやが、ドラ1でスカウトの反対を押し切って獲った当時に南球団社長もアホや!
もう今オフ戦力外でどうぞ〜〜
2017/05/27 07:40
って言ってもホームだしなあ。
ビジターのチームだって甲子園の風は計算に入れてるだろ。
2017/05/27 07:05
2017/05/27 07:06
もう勘弁して下さい。
風よりも、センスの問題です!
2017/05/27 07:48
2017/05/27 08:10
もうしないで下さい
2017/05/27 07:43
伊藤の守備は草野球以下
内野手のエラーならピンチで済む場合も
外野手のエラーは失点、大量失点に繋がる事が多い
伊藤は過去にも大量失点に繋がるエラーしてるよね
それも一度や二度のエラーじゃない
伊藤のバッティングで勝った試合と
エラーで負けた試合
負けた試合が多いと思うのは気のせいではないと思う
2017/05/27 07:26
草野球レベル。
2017/05/27 07:26
もう言ってもイライラするだけだから
今日も負けでしょ
2017/05/27 07:13
2017/05/27 07:29
どうせ守ってる最中も遊びに行くことしか考えていなかったのだろう。
2017/05/27 07:53
YouTubeでまた見て
笑った(*´艸`)…
ファンに失礼すぎる
ホントにお願いだから
出ないでくれ…
2017/05/27 07:27
2017/05/27 08:03
ホームは鳴尾浜なんです
2017/05/27 07:39
2017/05/27 07:05
みんなツッこんでくれ(笑)
2017/05/27 07:09
2017/05/27 08:45
2017/05/27 07:42
2017/05/27 07:44
[…] かなーと思った藤浪晋太郎ですが、やはり根本的に制球難は治っておなず、、、 伊藤隼太のホーム鳴尾浜での2軍残留練習に参加。 稲村亜美や大谷とともに?インフルエンザでダウンし […]
6月9日に、甲子園行くと思う。オフコースと嵐歌っていたから、風に吹かれて、見に行くよ。藤波もいるといいな。スポーツ心理学の本読んでたら、あんまり、私が日ごろ、述べていることと変わらない。情熱は仕事する。愛がチームに、ファンに与えれば、与え返される。
関ジャニの侍唄ぐらいでもいい。
あの世には、野球あるのかな、球場はあるのかな、体は、鍛えられるのかな、野球の神様って、野球しているのかな、とか、プロ野球選手だったら、思うよね。物理学者の意見も、読んでみるよね。それで、場所は、あるのかとね。脳がなくても、感じたり、考えたり、できるのかな、とかね。ソローの森の生活とか、一日で読めるから、読んでみたら。
オフシーズンも、毎日、情報が変わる、エンターテイメント、空間、情報発信基地であってほしい。伊藤隼太のホームページは。嵐の中の衆院戦、この天候は、何か、現わしているか。
隼よ、といっても誰も、隼太とは、気付かぬものよ、隼太と言う歌。