WBCでは攻守で大活躍した巨人の捕手・小林誠司。レギュラーシーズンに突入すると大不振に陥ってしまった、、
【WBCでは侍ジャパンを支えた小林】
前評判の高くなかった侍ジャパン。ベスト4止まりではありましたが、すごく頑張ってくれたと思います。
そして間違いなく小林は日本の快進撃?に貢献してました。
リードに関してはノムさんも褒めてたし(飲み屋で隣になった知らんおっさんも褒めてたな)、大会でも打率4割5分!
「ラッキーボーイ」なんて言うのは失礼です。日本を支える存在でした。
《シーズン開幕後はアカン、、》
4月16日終了時点で、規定打席到達者セ・リーグの打率ワーストですわ。
40打数3安打、、、、打率7分5厘
ななぶごりん です。 にわりななぶごりん でも いちわりななぶごりん でも ゆうこりん でもなく ななぶごりん です。
《セ・リーグの打率ワースト10(4/16終了現在)》
30 ゲレーロ(中日).224↓
31 畠山(ヤクルト).216↓
32 戸柱(DeNA).209↑
33 京田(中日).208→
34 立岡(巨人).200↓
34 大引(ヤクルト).200↓
36 倉本(DeNA).191→
37 北條(阪神).167↓
38 長野(巨人).152↓
39 小林(巨人).075 →
※矢印は前週(10日)からの順位の変動
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-01809122-nksports-base
地味に巨人「申し訳ない」長野と阪神・北条も不振を極めています。少し上には立岡まで、、、
《侍ジャパン打者は不振。理由は動く球への対応?》
筒香や中田翔をはじめWBCを戦った多くの打者が不調に苦しんでいる理由は海外投手の「動く球」に対応しようとしてフォームを微妙に変えたりしたせいだと言われてますが、難しいのでどうでもいいです(適当ー)。
《小林は「確変」だったのか?》
「確変」って統計学的には確率の揺らぎの範囲内で特に実力を超えるものではないことが多いんですが(当社調べ適当ー)、、、小林のWBCは確変やったのか、動く球への対応が影響してるのか、、、はてさて
2017/04/17 11:52
セ界でいつも通りの小林。
2017/04/17 11:52
2017/04/17 11:51
2017/04/17 12:13
2017/04/17 11:55
2017/04/17 12:00
2017/04/17 11:56
公式戦では
動かないキレイな直球、角度の良い変化球に対応出来ない。
つまりWBCではもともとポイントがずれているので、勝手にバットに当たる。
こんな感じ。
2017/04/17 11:50
2017/04/17 12:20
よくネタにされていた阪神の藤井でも2割はうってたよ!!
2017/04/17 11:51
2017/04/17 11:57
メジャーへ行こう!
2017/04/17 12:47
貯金有るのか
2017/04/17 11:56
その上、小林は送りバントも超ヘタクソだし・・・
2017/04/17 11:59
大の巨人ファンとしては複雑と言うか情けないランキング…(;´Д`)
2017/04/17 12:57
これが実力だろ。
2017/04/17 11:49
2017/04/17 12:04
いながらチームとしては5割以上を辛うじてキープ。
主軸とマシソンの力以外の何物でもない。
2017/04/17 12:39
2017/04/17 12:45
だから「ラッキーボーイ」って呼んでたんでしょ。
所詮ラッキーは続かない。一時だから「ラッキー」なのです。
2017/04/17 12:00
幼稚園児の身長より低い打率ってw
2017/04/17 12:53
2017/04/17 12:15
2017/04/17 12:40
2017/04/17 12:56
2017/04/17 12:59
打点0
2017/04/17 12:41
2017/04/17 12:31
2017/04/17 12:33
2017/04/17 12:02
2017/04/17 13:18