日本ハム・斎藤佑樹投手が6日のロッテ戦に今季初先発初登板。試合に敗れても好投したことで満足感に浸る斎藤に厳しい声も聞かれる。
【今季初登板で好投した斎藤佑樹】
栗山監督が「100%打たせないという投手ではなく、球の良さを意識させながら、今日で言うと風を利用しながらどう打者を料理するかという投手。そういうところをこっちは求めているから形的にはこれでいい。佑樹のやってきた方向性は間違っていない。今日はポンポンと点を取ってあげたら勝てた試合。本当にオレの責任」と振り返ったこの日の斎藤は、最速141キロの直球とツーシームにカットボール、フォークボールをちりばめ試合を作っていた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000029-tospoweb-base
早実時代の斎藤佑樹-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
《試合に負けたが満足感いっぱい》
だからだろう。負け試合にもかかわらず背番号1の声は弾んでいた。「(風の影響で)全部の球が曲がり過ぎてしまうので厳しくコースを狙わないように大胆に行きました。勝てなかったことはすごく悔しい。素直に今日の投球を喜べないが、スタートとしてはいいスタートが切れた」。近年にないシーズン初登板の手応えを語ったが、その満足げな表情は2カード連続の負け越しでロッテと並んで最下位に転落したチームの敗戦トーンとは明らかに一線を画していた。
本紙評論家・前田幸長氏は「チームが負けたことを受け入れてうれしい感情は自分の中にとどめておいた方がいい。自己満足に浸るのは現場を離れてからで十分」と斎藤の振る舞いに注文を出した。プロならば追求すべきは、なんといっても結果のはずだから…。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000029-tospoweb-base
《この種の発言が許されるかどうかも結果次第》
時々あることはありますね。「勝っても負けても自分のピッチングをするだけ」、「負けたが自分のピッチングはできた」的な。
これは「いい意味」で「結果がどうあれ、いまできる自分のベストを尽くす(尽くした)」といったニュアンスでポジティブに捉えられることも多いです。
要は実績次第っちゅうことですわ。
結果が全てやね。
ただ、もう若くはないで佑ちゃん。
《当クソブログからも苦言》
斎藤はもう若くないし崖っぷちなんだから、「ハンカチ王子」などというさわやかで綺麗で軽いニックネームは返上した方がいいです。
え?もう誰も「ハンカチ王子」なんて言ってないって?
だったらなおさらです。
だいたいピッチングスタイルも泥臭くやっていかなきゃ勝てる投手ではないでしょ。
もっと泥臭く。酸いも甘いも嚙み分ける。ボロボロになっても、ズダボロになっても我慢して投げ続け勝利を掴み取る。そんな投手になって下さい。
[「ハンカチ王子」を返上して新たな二つ名を得た斎藤佑樹]
私が新しいニックネームを考えました。
斎藤佑樹!「ハンカチ王子」改め!
「雑巾大王!」
「ぞうきんだいおう」です。
もしくは
「中年サラリーマンが持ってる何日も洗濯してないハンカチ王子」
でもいいでしょう。「ちゅうねんさらりーまんがもってるなんにちもせんたくしていないはんかちおうじ」です。
持ってるに引っ掛けているあたり、こちらの方が良いかもしれません。
名は体を表す。兎に角ハンカチ王子は返上して泥臭く行って下さい!
だからもう誰も「ハンカチ王子」なんて言ってないって!!
2017/04/07 16:49
2017/04/07 16:41
これではシーズンの結果は見えている。
2017/04/07 16:44
2017/04/07 17:48
2017/04/07 18:00
2017/04/07 16:43
2017/04/07 17:05
話題になる理由がわからん。
2017/04/07 17:23
2017/04/07 16:55
2017/04/07 17:20
投げるところがない気がしますが…
決して先発としての役目は果たしてない。
2017/04/07 19:48
2017/04/07 20:49
今年もダメだこりゃ。
2017/04/07 17:43
2017/04/07 18:04
2017/04/07 16:44
斎藤佑樹は、一軍にいない方がチームにとって良いと思うよね?
2017/04/07 17:23
2017/04/07 16:55
中身も大事だけど結果でしょ!
2017/04/07 17:46
2017/04/07 17:28
2017/04/07 16:56
[…] あ。この人がいましたが。 […]
[…] 最近は全く輝きを失った斎藤佑樹。最近では清宮幸太郎のプロ志望に関して説得力のある発言をするくらいしか名前を聞きません。 もう「ハンカチ王子」は死後でしょうか?やっぱり彼に必要な「泥臭さ」を身に着けて、ハンカチ王子から「ぞうきん大王」にイメージチェンジするしかプロ野球で生きる道はないと思うんですよね(適当ー)。 […]