第四回WBCは野球の母国アメリカが悲願の初優勝!侍ジャパンはよくこんな相手を2点に抑えたな、、
WBC開催国ながらも優勝から縁遠かったアメリカ
むかーし、むかーしイギリスを主としたヨーロッパから自由や富を求めて新大陸アメリカに移住した人々は労働の余暇に母国で行われた様々なスポーツを楽しみました。
しかし、困難に立ち向かうべく新大陸にやってきた人々のフロンティア精神からなのか、成功を掴めなかった母国への反骨心なのか、それらのスポーツは母国で行われたものから少し変化した形で行われていくことになったのです。
フットボール(サッカー、ラグビー)は「アメリカンフットボール」へ、そしてクリケットはベースボールへ!
「様々なスポーツ」と言いながら2個かいな、、、。
とにかくアメリカは野球の母国なんじゃい!
アメリカの過去のWBC成績
今までなんで優勝できなかったかは、知ってる人が多いので割愛。
第1回(06年):2次リーグ敗退、優勝 日本!
第2回(09年):ベスト4、優勝 日本!
第3回(13年):2次ラウンド敗退、優勝 ドミニカ
母国アメリカついにWBC優勝
試合はアメリカ対日本の方が「いい試合」でしたね。
3回、キンズラー(タイガース)の2ランで先制。5回にはイエリチ(マーリンズ)、マカチェン(パイレーツ)の適時打で2点を加えた。この回不振の4番アレナドが無死一、二塁から送りバント(失敗)を試みるなど勝利へ執念を燃やし続けた。
7回にはクロフォード(ジャイアンツ)、スタントン(マーリンズ)の適時打で7-0とし試合を決めた。
守っては先発のマーカス・ストローマン投手(25=ブルージェイズ)が6回まで無安打の快投。7回先頭打者に初安打を打たれたところで降板したがプエルトリコ打線を沈黙させた。救援陣も好投し4投手のリレーで3安打完封した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-01796404-nksports-base
アメリカでは出場辞退したことを後悔している選手もいるとか。
アメリカ国内でも「WBC(以外でも野球の国際大会)はゼニになる」という認識が高まれば、彼らも本腰を入れてくるでしょう。
というかその前にアメリカの野球ファンが盛り上がってくれたら、きっとメジャーも「代表に選ばれたい」と思うようになるさ!
侍ジャパン「よくこんな打線を2点に抑えたな」
2017/03/23 13:54
アメリカがWBCで優勝することは、本当に大きな意味がある
問題がなかったわけではないが、いい大会でした
おめでとうUSA
2017/03/23 13:56
メジャーリーガーがもっと出てくると面白くなるね。
2017/03/23 14:03
4年後も期待しています!
2017/03/23 14:13
しかもミスからの失点だし…
たしかにそれも実力のうちだけど、それでもやっぱ日本の投手は負けてない!ってことがわかってよかった。
オリンピックで頑張って欲しい!
あとアメリカおめでとう!!
2017/03/23 14:12
そのアメリカ相手に良い試合したよ。
2017/03/23 14:11
2017/03/23 13:55
「もっと戦力を充実させなければ、この大会は勝ち抜けない」という自覚につながるのであればアメリカがここで負けるのも悪くないかも、と少し思いましたが、勝った方がアメリカで一般により注目されるかな。
それにしても思いのほか大勝でしたね。
日本はこのチームに僅差で負けたんだよなぁ。くそぅ…。
2017/03/23 14:10
2017/03/23 13:56
四回目にしてようやくかたちになってきた感じですね
次のWBCが楽しみです
2017/03/23 14:14
日本戦で勢いがついた感じがした
2017/03/23 14:18
優勝したアメリカにも僅差の接戦だったし。
2017/03/23 14:18
日本とめっちゃ頑張ったと思うけど、
原さんが言ったように怪我以外で出ないのはどうかと思う発言はわかる
2017/03/23 14:16
2017/03/23 14:17
2017/03/23 14:12
次回もますます面白い大会を期待します。
2017/03/23 14:26
2017/03/23 14:52
2017/03/23 14:50
2017/03/23 14:16
2017/03/23 14:24